# 医療法人 西村歯科心斎橋診療所 > Just another WordPress site --- ## 固定ページ - [歯周治療/歯周組織再生療法](https://licca-implant-center.com/treatment/%e6%ad%af%e5%91%a8%e6%b2%bb%e7%99%82%ef%bc%8f%e6%ad%af%e5%91%a8%e7%b5%84%e7%b9%94%e5%86%8d%e7%94%9f%e7%99%82%e6%b3%95/): 歯周治療Periodontal trea... - [施設基準](https://licca-implant-center.com/facility-standards/): 施設基準Facility Standar... - [アクセス](https://licca-implant-center.com/access/): アクセスAccess LiCCA 西村歯... - [はじめての方へ](https://licca-implant-center.com/first/): 初めての方へFor first-time... - [経路のご案内-階段をご利用の患者様](https://licca-implant-center.com/route01/): アクセス 経路のご案内 電車でお越しの方... - [経路のご案内-エレベーターをご利用の患者様](https://licca-implant-center.com/route02/): アクセス 経路のご案内 電車でお越しの方... - [経路のご案内-エスカレーターをご利用の患者様](https://licca-implant-center.com/route03/): アクセス 経路のご案内 電車でお越しの方... - [アクセス(テスト)](https://licca-implant-center.com/access-test/): アクセス アクセス LiCCA心斎橋診療... - [静脈内鎮静法_笑気麻酔](https://licca-implant-center.com/sedation/): 静脈内鎮静法/笑気麻酔Intraveno... - [お悩み(症状)から探す](https://licca-implant-center.com/treatment/concerns/): お悩み(症状)から探すConcerns ... - [短期集中治療](https://licca-implant-center.com/treatment/short-treatment/): 短期集中治療Short treatmen... - [根管治療](https://licca-implant-center.com/treatment/root/): 精密根管治療(マイクロエンド)Preci... - [インプラントメインテナンス(テスト)](https://licca-implant-center.com/treatment/maintenance_test/): このコンテンツはパスワードで保護されてい... - [アクセス(元)](https://licca-implant-center.com/access_/): アクセス アクセス LiCCA 心斎橋診... - [医院紹介](https://licca-implant-center.com/clinic/): 医院紹介 医院・設備案内 院内受付 ご来... - [虫歯治療](https://licca-implant-center.com/treatment/cavity/) - [審美歯科](https://licca-implant-center.com/treatment/aesthetic-dentistry/): 審美歯科Aesthetic dentis... - [インプラントメンテナンス](https://licca-implant-center.com/treatment/maintenance/): インプラントメンテナンスImplant ... - [治療全般について](https://licca-implant-center.com/faq/treatmentall/): 治療全般について Q 突然歯が痛くなった... - [治療費について](https://licca-implant-center.com/faq/treatmentprice/): 治療費について Q 治療費の支払い方法は... - [セカンドオピニオン](https://licca-implant-center.com/faq/secondopinion/): セカンドオピニオン Q セカンドオピニオ... - [虫歯治療](https://licca-implant-center.com/faq/cariestreatment/): 虫歯治療 Q 小さな虫歯は治療したほうが... - [歯周治療](https://licca-implant-center.com/faq/pdtreatment/): 歯周病治療 Q 歯磨きの時に歯ぐきから血... - [インプラント治療](https://licca-implant-center.com/faq/implant/): インプラント治療 Q インプラント治療に... - [ホワイトニング](https://licca-implant-center.com/faq/whitening/): ホワイトニング Q ホワイトニング後、歯... - [マウスピース矯正](https://licca-implant-center.com/faq/mouthpiece/): マウスピース矯正 Q マウスピース矯正(... - [ホワイトニング](https://licca-implant-center.com/treatment/whitening/): ホワイトニングWhitening 健康的... - [一般歯科](https://licca-implant-center.com/treatment/general-d_facility/): 一般歯科General dentistr... - [インプラント](https://licca-implant-center.com/treatment/implant/): インプラントImplant 再び、噛める... - [マウスピース矯正(インビザライン)](https://licca-implant-center.com/treatment/mouthpiece/): マウスピース矯正(インビザライン)Mou... - [歯周治療](https://licca-implant-center.com/treatment/periodontal-treatment/): 歯周治療Periodontal trea... - [LiCCA Lab(技工所)](https://licca-implant-center.com/treatment/licca-lab/): LiCCA Lab. (技工所)LiCC... - [治療費](https://licca-implant-center.com/treatment/price/): 治療費Price 予防歯科 ホワイトニン... - [その日に噛めるインプラント](https://licca-implant-center.com/treatment/implant/that-day/): インプラントImplant その日に噛め... - [インプラントのよくあるご質問](https://licca-implant-center.com/treatment/implant/faq/): インプラントのよくあるご質問Implan... - [骨の少ない方のインプラント](https://licca-implant-center.com/treatment/implant/less-bone/): インプラントImplant 骨の少ない方... - [インプラント セカンドオピニオン](https://licca-implant-center.com/treatment/implant/second-opinion/): インプラント セカンドオピニオンImpl... - [サイトマップ](https://licca-implant-center.com/sitemap/): サイトマップSite map トップペー... - [症例](https://licca-implant-center.com/treatment/cases/): 症例Cases 審美歯科 マウスピース矯... - [お問い合わせ](https://licca-implant-center.com/contact/): お問い合わせContact お問い合わせ... - [私たちが大切にしていることー想いに寄り添う](https://licca-implant-center.com/message/): 00/08philosophy− 想い ... - [サステナブルな予防歯科医療を](https://licca-implant-center.com/message/03-04-05/): 03/08prevention− 予防 ... - [精度の高い医療を目指して](https://licca-implant-center.com/message/06-07-08/): 06/08implant− 再び − 再... - [治療内容](https://licca-implant-center.com/treatment/): ご来院の前に 診察の前に問診票のご記入を... - [予防歯科](https://licca-implant-center.com/treatment/preventive-dentistry/): 予防歯科Preventive denti... - [歯科医師](https://licca-implant-center.com/shinsaibashi/): LiCCA 心斎橋診療所 歯科医師 院長... - [西村歯科グループ案内](https://licca-implant-center.com/shinsaibashi/information/): 西村歯科グループ案内 心斎橋診療所LiC... - [個人情報保護方針](https://licca-implant-center.com/privacy-policy/): 個人情報保護方針Privacy poli... - [採用情報](https://licca-implant-center.com/recruit/): 採用情報Recruit お互いを尊重し、... - [よくあるご質問](https://licca-implant-center.com/faq/) - [新型コロナウイルスに対する取り組み](https://licca-implant-center.com/covid-19/): 新型コロナウイルスに対する取り組み スタ... - [TOP](https://licca-implant-center.com/): 100年時代を美しく健康に生きる。 医療... - [お知らせ](https://licca-implant-center.com/news/) --- ## 投稿 - [歯周病治療は痛い?歯科麻酔認定歯科衛生士が解説](https://licca-implant-center.com/shisyuubyouchiryou-itainoka/): 歯科医院に来られる患者さんの多くが口にす... - [寝る前の○○が虫歯の原因になってるかも?~歯科衛生士が語る、見落としがちな虫歯のリスク~](https://licca-implant-center.com/nerumae-syuukan-musiba-genin/): 皆さんは寝る前の習慣に何か時別なことをし... - [歯科衛生士が教える!酸蝕症ってなに?あなたの歯を守るために知っておきたいこと](https://licca-implant-center.com/sansyokusyou-toha/): こんにちは!歯科衛生士の視点から、今日は... - [虫歯治療の後にしみる理由とは?](https://licca-implant-center.com/mushiba-chiryougo-simiru-riyuu/): はじめに こんにちは。心斎橋駅から徒歩1... - [歯医者が苦手な方へ ―安心して通える西村歯科心斎橋診療所の取り組み](https://licca-implant-center.com/anshinsite-kayoeru-sikaiin/): はじめに こんにちは。心斎橋駅から徒歩1... - [妊婦さんが気をつけたい歯周病 〜赤ちゃんへの影響は?予防歯科で守る母子の健康〜](https://licca-implant-center.com/ninpu-shishuubyou/): 「妊娠中も歯医者さんに行ってもいいんです... - [歯ブラシの交換時期はいつ?意外と知られていない歯ブラシの寿命と磨き残しの関係](https://licca-implant-center.com/haburasi-koukan-jiki/): 毎日何気なく使っている歯ブラシですが、「... - [根管治療後の痛みについて](https://licca-implant-center.com/konkanchiryou-itami/): 他院から転院されて来られたケース はじめ... - [インプラント治療後の痛みについて](https://licca-implant-center.com/implant-chiryougo-itami/): はじめに こんにちは。心斎橋駅から徒歩1... - [虫歯は昔なかった!?歯と虫歯の歴史を歯科衛生士が解説](https://licca-implant-center.com/mushiba-rekishi/): 永久歯という名前の由来とは? 私たち歯科... - [虫歯はなんでなるの?唾液のチカラに注目して歯科衛生士が徹底解説!](https://licca-implant-center.com/mushiba-dekiru-naze/): 虫歯の正体とは 虫歯とは、口の中に存在す... - [【電子タバコなら歯に優しい」は本当?歯ぐきが教えてくれる真実とは。】](https://licca-implant-center.com/denshitabako-to-ha/): 電子タバコとオーラルケアの新常識? 最近... - [【たばこと歯周病の深い関係〜ニコチンが歯ぐきをダメにする?〜】](https://licca-implant-center.com/tabasko-shisyuubyou-kankei/): 歯科衛生士から見た、喫煙と口腔内環境のリ... - [審美歯科は「見た目」だけじゃない!後編](https://licca-implant-center.com/shinbishika-kouhen/): こんにちは、大阪市中央区心斎橋駅から徒歩... - [審美歯科は「見た目」だけじゃない!前編](https://licca-implant-center.com/shinbishika-zenpen/): はじめに:美しい歯は健康の象徴? こんに... - [子供の歯列不正が増えている理由とは? 後編](https://licca-implant-center.com/kodomo-shiretsukyousei-kouhen/): こんにちは、大阪市中央区心斎橋駅から徒歩... - [《夏季休診のお知らせ》](https://licca-implant-center.com/%e3%80%8a%e5%a4%8f%e5%ad%a3%e4%bc%91%e8%a8%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%e3%80%8b-2/): 8月10日(日) 〜 8月14日(木)ま... - [子供の歯列不正が増えている理由とは? 前編。](https://licca-implant-center.com/kodomo-shiretsukyousei-zenpen/): こんにちは、大阪市中央区心斎橋駅から徒歩... - [インプラントのトラブル](https://licca-implant-center.com/implant-trouble/): インプラント治療を受けた多くの患者さんが... - [歯科治療はチーム医療](https://licca-implant-center.com/teamiryou/): 歯科治療は、単に虫歯や歯周病を治すだけの... - [「もしかして私、クサイ、、?」歯科衛生士が教える口臭の原因と今すぐできる対策](https://licca-implant-center.com/kousyuu-care/): 「もしかして口が臭ってる?」そんな風に心... - [歯科技工士の技術が治療の質を決める](https://licca-implant-center.com/shikagikoushi/): 歯科治療というと、どうしても「歯科医師が... - [【保存版】夏のスポーツドリンクが歯と体に与える影響とは?予防歯科の視点で徹底解説!](https://licca-implant-center.com/sportsdrink-eikyou/): 1. 夏に人気のスポーツドリンクの正体と... - [インプラント治療には仮歯が必要です。](https://licca-implant-center.com/implant-kariba/): こんにちは。 大阪市中央区心斎橋にある西... - [歯科検診を受けないリスク](https://licca-implant-center.com/shikakenshin-ukenai-risk/): 痛みがないのに歯医者に行く意味って? 「... - [仮歯の重要性について](https://licca-implant-center.com/kariba-jyuuyousei/): 大阪市中央区心斎橋にある西村歯科、院長の... - [美しく歳を重ねるための「口元ケア」——歯科医院でできるアンチエイジング](https://licca-implant-center.com/dental%ef%bd%b0aichiaging/): こんにちは。西村歯科心斎橋インプラントセ... - [放置しないで!「お口の老化」サイン今日からできる改善策](https://licca-implant-center.com/kuchi-rouka-sign/): お口の健康は、全身の健康と密接に関係して... - [自費治療と保険治療の違いとは?歯科選びの大切なポイント 後編](https://licca-implant-center.com/jihishinryou-hokenshintyou-chikai/): こんにちは。 大阪市中央区心斎橋駅から徒... - [保険治療と自費治療の違いとは?歯科選びの大切なポイント前編](https://licca-implant-center.com/hokenchiryou-jihichiryou-chigai/): こんにちは。大阪市中央区心斎橋駅から徒歩... - [【歯科衛生士の本音】なぜ定期検診に来てほしい?プロが語る、お口の健康を守るための〇〇とは](https://licca-implant-center.com/shika-teikikenshin/): 「歯医者は痛くなってから行くところ」そん... - [歯を抜くときは慎重に!](https://licca-implant-center.com/hawonuku/): 大阪市中央区心斎橋駅から徒歩1分の西村歯... - [大阪のインプラント認定歯科衛生士が解説する!長く快適に使うための秘訣](https://licca-implant-center.com/implant-kaitekini-tsukautameni/): 本日は西村歯科心斎橋診療所で勤務しており... - [歯石取りについて](https://licca-implant-center.com/shisekitori-toha/): 歯周病治療の第一歩!歯医者で行う歯石取り... - [【歯科衛生士が発信】フッ化物は本当に安全?気になる気になる疑問を徹底解説!](https://licca-implant-center.com/hukkabutsu-anzenka/): 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております。... - [下の奥歯(下顎大臼歯)のインプラント治療について](https://licca-implant-center.com/okuba-shita-implant/): 大阪市中央区心斎橋駅から徒歩1分の西村歯... - [お口の汚れ放置しないで!歯科医院で受けるべき徹底クリーニングとは?](https://licca-implant-center.com/haisya-cleaning/): 「歯磨きは毎日欠かさないのに、どうも口臭... - [いい歯医者・良くない歯医者の見分け方|後悔しない歯科医院選びのポイント](https://licca-implant-center.com/haisya-miwakekata/): 大阪市中央区心斎橋駅から徒歩1分の西村歯... - [【衝撃】子どものお口ポカンは呼吸困難のサイン!?放置すると〇〇に影響も….](https://licca-implant-center.com/kodomo-kokyu-kuchi/): 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております歯... - [上顎側切歯(真ん中から2番目の歯)のインプラント治療について](https://licca-implant-center.com/jyougskusokusessi-implant/): 大阪市中央区心斎橋駅から徒歩1分の西村歯... - [《ゴールデンウィークの休診のお知らせ》](https://licca-implant-center.com/%e3%80%8a%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%87%e3%83%b3%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%af%e3%81%ae%e4%bc%91%e8%a8%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%e3%80%8b/): ゴールデンウィークの休診のお知らせです。... - [子供の歯並び、悪くなる原因は食事にあった!?「食べる機能」を正しく獲得させるには。](https://licca-implant-center.com/kodomo-hanarabi/): 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております歯... - [上の奥歯2本のインプラント治療](https://licca-implant-center.com/implantchiryou-syourei/): 上の奥歯(上顎大臼歯)の2本がない場合の... - [予防のために歯医者に通う](https://licca-implant-center.com/yoboushika-shikaiin/): ”予防のために歯医者に通う”という文化を... - [花粉症の季節に気を付けたいお口のトラブル](https://licca-implant-center.com/kahunsyou-okuchi-troubl/): はじめに こんにちは。 心斎橋駅徒歩1分... - [歯医者が教えるインプラント治療の不安を解消!知っておくべきこと 後編](https://licca-implant-center.com/implantchiryou-huan-2/): 大阪市中央区心斎橋駅から徒歩1分にある西... - [歯医者が教えるインプラント治療の不安を解消!知っておくべきこと 前編](https://licca-implant-center.com/implantchiryou-huan/): 大阪市心斎橋駅から徒歩1分にある西村歯科... - [なぜ歯科医院にTCが必要なの?その理由を解説](https://licca-implant-center.com/treatmentcoordinator-hitsuyousei/): こんにちは、トリートメントコーディネータ... - [インプラントの炎症、早期発見で救われた!メンテナンスの重要性](https://licca-implant-center.com/implant-maintenance-2/): 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております歯... - [え…知らなかった!?歯医者のホワイトニングとサロンの違い](https://licca-implant-center.com/haisya-whitening-salon-tigai/): 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております歯... - [歯医者さんの予約はどうやって決めているの?](https://licca-implant-center.com/haisya-yoyaku-douyattekimeru/): 歯医者さんの予約はどうやって決めているの... - [食生活が歯を守るカギに?](https://licca-implant-center.com/syokuseikatu-ha-mamoru-kagi/): お口の中の健康は、ただ歯磨きをしているだ... - [インプラントと差し歯の違い](https://licca-implant-center.com/implant-sashiba-tigai/): 西村歯科心斎橋診療所、院長の秦です。 当... - [歯磨き中の出血は危険信号?歯茎トラブルの原因と予防法](https://licca-implant-center.com/hamigakityu-syukketu-kikensingou/): 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております歯... - [歯周病が糖尿病を悪化させる!?知っておきたい歯科と糖尿病療養の深い関係](https://licca-implant-center.com/sisyubyou-tounyoubyou-akka/): 糖尿病と歯の健康は深い関係があるのをご存... - [仮の歯(仮歯)が取れた!](https://licca-implant-center.com/kariba-toreta/): 西村歯科心斎橋診療所、院長の秦です。 前... - [歯がしみる!](https://licca-implant-center.com/ha-shimiru/): 西村歯科心斎橋診療所、院長の秦です。 気... - [セカンドオピニオンで来院される患者さん](https://licca-implant-center.com/secondopinion-kanzya/): 新年あけましておめでとうございます。謹ん... - [歯の寿命を延ばす秘訣!予防メンテナンスの効果と重要性について](https://licca-implant-center.com/ha-zyumyou-nobasuhiketsu/): 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております歯... - [《年末年始 休診のお知らせ》](https://licca-implant-center.com/%e3%80%8a%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b-%e4%bc%91%e8%a8%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%e3%80%8b-2/): 12月28日(土)は12時まで診療致しま... - [その身体のダルさは血糖値の乱高下が原因?](https://licca-implant-center.com/sintai-darusa-kettouti-rankouka/): 今回は、西村歯科心斎橋診療所で勤務してお... - [インプラントとブリッジはどっちがいいのか? 奥歯編](https://licca-implant-center.com/implant-bridge-dotti/): インプラントとブリッジはどっちがいいのか... - [ブリッジがいいのかインプラントがいいのか?](https://licca-implant-center.com/bridge-implant/): インプラントとブリッジはどっちがいいのか... - [知らないと危険!虫歯の進行度と治療をわかりやすく解説](https://licca-implant-center.com/musiba-sinkoudo-tiryou/): 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております歯... - [女性特有の栄養不足とお口への影響を防ぐ方法](https://licca-implant-center.com/zyoseitokuyuu-eiyoubusoku-okuti-eikyou/): 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております、... - [《休診のお知らせ》](https://licca-implant-center.com/%e3%80%8a%e4%bc%91%e8%a8%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%e3%80%8b/) - [管理栄養士さんを募集する](https://licca-implant-center.com/kanrieiyousi-bosyuu/): 院長の秦です。 Licca西村歯科心斎橋... - [《11/13午後〜11/14休診のお知らせ》](https://licca-implant-center.com/%e3%80%8a11-13%e5%8d%88%e5%be%8c%e3%80%9c11-14%e4%bc%91%e8%a8%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%e3%80%8b/): 11/13(水)午後 〜 11/14(木... - [歯がない場合の治療 - 欠損補綴について](https://licca-implant-center.com/kessonhokan-nituite/): 歯を抜かないといけないとなったらショック... - [なぜ虫歯になるの?](https://licca-implant-center.com/naze-musibaninaruno/): 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております歯... - [新型栄養失調や隠れ栄養失調が引き起こすお口と全身への影響](https://licca-implant-center.com/singataeiyousittyou-okuti-eikyou/): 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております、... - [治療技術の革新から歯を保存できるようになった症例](https://licca-implant-center.com/tooth-preservation/): 心斎橋の歯医者「医療法人西村歯科心斎橋診... - [詰め物が取れた](https://licca-implant-center.com/tumemono-toreta/): 詰め物、被せ物が取れた! 虫歯の治療で詰... - [ボロボロの歯はどう治療するのか?](https://licca-implant-center.com/boroboro-ha-tiryou/): ボロボロの歯はどう治療するのか? よくこ... - [ホームホワイトニングについて](https://licca-implant-center.com/%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/): 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております歯... - [ホワイトニングの種類](https://licca-implant-center.com/whitening-type/): 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております。... - [歯の神経をとらないといけない!と診断を受けたら。](https://licca-implant-center.com/diagnosis-without-removing-tooth-nerve/): ずきずき痛い、噛むと痛い、冷たいもの、熱... - [<9/9休診のお知らせ>](https://licca-implant-center.com/%e4%bc%91%e8%a8%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%ef%bc%9e/): 9/9(月)は休診となります。 (9/1... - [歯科衛生士さんとは?](https://licca-implant-center.com/shikaeiseishi-toha/): 西村歯科心斎橋診療所院長の秦です。みなさ... - [歯周病と糖尿病の関係について](https://licca-implant-center.com/periodontal-disease-and-diabetes/): 今回は、西村歯科心斎橋診療所で勤務してお... - [《 夏季休診のお知らせ》](https://licca-implant-center.com/%e3%80%8a-%e5%a4%8f%e5%ad%a3%e4%bc%91%e8%a8%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%e3%80%8b/): 8月10日(土) 〜 8月13日(火)ま... - [インプラント治療をしない方がいい人はどんな人?](https://licca-implant-center.com/who-undergo-implant/): インプラント治療の高い成功率 インプラン... - [歯周病の治療はどんなことをするの?初期治療編](https://licca-implant-center.com/periodontal-what-to-do/): まず歯周病かどうか自己診断してみましょう... - [名医より名医院に](https://licca-implant-center.com/famous-clinic/): 西村歯科心斎橋診療所・心斎橋インプラント... - [健康を始めましょうの想い](https://licca-implant-center.com/start-with-health/): 当院のホームページに”さあ、健康を始めま... - [インプラントがぐらぐらする、カタつく場合](https://licca-implant-center.com/implant-is-wobbly/): インプラント治療は良い治療ではありますが... - [インプラント治療をしたけど噛みにくい?](https://licca-implant-center.com/implant-is-it-hard-to-chew/): インプラント治療をしたけど噛みにくい?と... - [歯の神経の治療(根管治療)は回数(時間)がかかる?](https://licca-implant-center.com/dental-nerve-treatment/): 痛みが出てやむなく歯の神経を取ることがあ... - [歯が痛くなる原因](https://licca-implant-center.com/causes-tooth-pain/): むし歯が大きくなると痛みがでます。 それ... - [白くてキレイな歯は清潔な印象、若さの印象も付ける審美歯科治療](https://licca-implant-center.com/beautifulteeth-aesthetictreatment/): 今回のコラムは審美歯科、特に審美補綴につ... - [インプラントのメンテナンスについて](https://licca-implant-center.com/implant-maintenance/): 私がインプラント治療をするようになって2... - [予防メンテナンスがもたらすメリット](https://licca-implant-center.com/preventive-maintenance/): 予防メンテナンスのメリット ・歯を長く健... - [自費診療と保険診療の違い 被せ物編](https://licca-implant-center.com/self-pay-and-insurance-treatment/): 自費治療を勧められた時に保険治療ではダメ... - [《G・W休診のお知らせ》](https://licca-implant-center.com/%e3%80%8ag%e3%83%bbw%e4%bc%91%e8%a8%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%e3%80%8b/): 《G・W休診のお知らせ》 5月3日(金)... - [トリートメントコーディネーター(TC)とは?](https://licca-implant-center.com/treatment-coordinator/): 歯科医院に通っていてこんな経験はございま... - [お子さんの歯並びは何を表しているのでしょうか?](https://licca-implant-center.com/childs-teeth-alignment/): ”こどもの歯並びが悪いのは顎が小さいから... - [インプラント治療をしたいけど骨がない場合](https://licca-implant-center.com/implant-treatment/): インプラント治療は適切に治療すれば長期に... - [《You Tube 更新しました》](https://licca-implant-center.com/bite-youtube-update/): You Tube更新しました! 今回の動... - [虫歯の削らない治療](https://licca-implant-center.com/cavity-treatment-without-grinding/): 虫歯は専門的な言葉で”う蝕”といいます。... - [《インスタグラム更新しました!》](https://licca-implant-center.com/%e3%80%8a%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%a0%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81%e3%80%8b-3/): 今回の投稿はスタッフ3人でグローブの早付... - [《インスタグラム更新しました!》](https://licca-implant-center.com/%e3%80%8a%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%a0%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81%e3%80%8b-2/): インスタグラム更新しました! 今回は歯医... --- # # Detailed Content ## 固定ページ - Published: 2025-05-30 - Modified: 2025-05-30 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment/%e6%ad%af%e5%91%a8%e6%b2%bb%e7%99%82%ef%bc%8f%e6%ad%af%e5%91%a8%e7%b5%84%e7%b9%94%e5%86%8d%e7%94%9f%e7%99%82%e6%b3%95/ 歯周治療Periodontal treatment 失った骨や歯茎を再生し、健康な歯へ 歯周組織再生療法とは、天然歯の寿命を延ばすために、歯周病などによって溶けてしまい失われた骨や歯ぐきをできるだけもとの状態へ修復させる治療法です。 症例はこちら 歯周病とは 30歳以上の成人の約80%がかかっていると言われている歯周病。 プラーク中の歯周病原菌が歯ぐき(歯肉)に炎症を起こし、歯を支える歯ぐき(歯肉)や骨(歯槽骨)が壊されていく病気です。 はじめはほとんど自覚症状がないまま進行し、歯周炎になると歯... --- - Published: 2025-05-27 - Modified: 2025-05-29 - URL: https://licca-implant-center.com/facility-standards/ 施設基準Facility Standards 当院の療養担当規則等に関する院内掲示について ■当院の保険医療機関情報について (1)管理者の氏名:秦 哲秀(2)診療に従事する歯科医師の氏名:秦 哲秀 西村 眞(3)診療日及び診療時間:月曜日~土曜 9時00分~18時00分(日曜日、祝日は休診) ■当院の個人情報保護について 当院は、個人情報保護に努め、問診票などの個人情報は治療目的以外には使用しません。 ■当院のお口の病気の継続管理について(歯科疾患管理料) 当院は、患者様のお口の健康維持のため... --- - Published: 2025-05-26 - Modified: 2025-07-07 - URL: https://licca-implant-center.com/access/ アクセスAccess LiCCA 西村歯科心斎橋診療所 心斎橋駅から徒歩1分。 忙しい毎日でも通いやすく、予防を大切にした丁寧な診療で、安心して通える歯科医院を目指しています。 住所 〒542-0085 大阪市中央区心斎橋筋1-10-11(敬和ビル9F) 電話番号 06-6253-2900 FAX 06-6253-2971 経路のご案内 電車でお越しの方 *大阪メトロ-地下鉄御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」2番改札口を出て南12番出口より徒歩1分 階段をご利用の患者様 エレベーターをご利用の... --- - Published: 2025-05-23 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://licca-implant-center.com/first/ 初めての方へFor first-time visitors 初めての方へ、ぜひお読み下さい。 当ホームページをお読みいただきありがとうございます。「食事を楽しみ、会話を楽しみ、笑顔になれる」そのような生活をお口から応援したく日々取り組んでいます。 Life is beautiful 明日が、もっと楽しみに。 「西村歯科と出会えて、 毎日が少しずつ楽しみに変わり、 不安が自信に変わった。」 私たちは、ただ治療を繰り返すことは致しません。 ご来院いただいた方の未来の健康を考えサポートします。 あなた... --- - Published: 2025-05-23 - Modified: 2025-05-23 - URL: https://licca-implant-center.com/route01/ アクセス 経路のご案内 電車でお越しの方 地下鉄御堂筋線・長堀鶴見緑地線 心斎橋駅から階段をご利用の患者様 「心斎橋駅」下車南12番出口徒歩1分 なんば方面からお越しの方は先頭車両、梅田方面からお越しの方は最後尾車両にお乗りいただき、2番改札口を出て右に進みます。(一度改札を出られると戻れないためご注意ください。) ローソンを右手に真っ直ぐ進みます。 左手にクリスタ長堀総合案内、右手にコインロッカーが見えたらその間に階段があります。 この階段を上がります。 このまま階段を上がります。 階段を上が... --- - Published: 2025-05-23 - Modified: 2025-05-23 - URL: https://licca-implant-center.com/route02/ アクセス 経路のご案内 電車でお越しの方 心斎橋駅からエレベーターをご利用の患者様 なんば方面からお越しの方は先頭車両、梅田方面からお越しの方は最後尾車両にお乗りいただき、2番改札口を出て右に進みます。(一度改札を出られると戻れないためご注意ください。) クリスタ長堀の中を左手に「DEAN&DELUCA」のカフェを真っ直ぐ進みます。 真っ直ぐ進むと広場が見えてくるのでその広場の階段を右手に進みます。 階段の右手側を進みます。 エレベーターに乗って地上1階へ上がります。 地上に上がったらUターンし... --- - Published: 2025-05-23 - Modified: 2025-05-23 - URL: https://licca-implant-center.com/route03/ アクセス 経路のご案内 電車でお越しの方 心斎橋駅からエスカレーターをご利用の患者様 なんば方面からお越しの方は先頭車両、梅田方面からお越しの方は最後尾車両にお乗りいただき、2番改札口を出て右に進みます。(一度改札を出られると戻れないためご注意ください。) クリスタ長堀の中を左手に「DEAN&DELUCA」のカフェを真っ直ぐ進みます。 真っ直ぐ進むと広場が見えてくるので、その広場のエスカレーターに向かいます。 このエスカレーターを上がります。 エスカレーターを上がると心斎橋筋商店街の入り口と左手... --- - Published: 2025-05-21 - Modified: 2025-05-23 - URL: https://licca-implant-center.com/access-test/ アクセス アクセス LiCCA心斎橋診療所 〒542-0085 大阪市中央区心斎橋筋1-10-11(敬和ビル9F)TEL. 06-6253-2900 FAX. 06-6253-2971 診療時間 月 火 水 木 金 土 日・祝 9:30〜18:00 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ × 詳しい医院・医師情報 アクセス 電車でお越しの方 大阪メトロ - 御堂筋線・長堀鶴見緑地線 -「心斎橋駅」2番 改札より徒歩1分 大阪メトロ - 四ツ橋線 - 「四ツ橋駅」北改札より徒歩6分 大阪メトロ - 堺筋線 - 「... --- - Published: 2025-05-15 - Modified: 2025-07-08 - URL: https://licca-implant-center.com/sedation/ 静脈内鎮静法/笑気麻酔Intravenous sedation 睡眠治療について/静脈内鎮静法 浅い眠りの中で治療をする「静脈内鎮静法」という睡眠治療を行っています。これは、点滴により浅い眠りを誘う鎮静法です。薬の量を調節することで、軽く受け答えができる状態から完全に眠った状態まで眠りの深さをコントロールすることができます。認定麻酔医がご希望をお伺いしご相談に応じた鎮静を行います。また、血圧や脈拍、心電図をモニター管理すると共に必要に応じ自動点滴麻酔注入器(TCI)により、最適な薬の量を投与いた... --- - Published: 2025-03-05 - Modified: 2025-03-14 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment/concerns/ お悩み(症状)から探すConcerns お悩み(症状)から探す 歯がボロボロ 歯周治療/歯周組織再生療法 インプラント 一般歯科/設備 審美歯科 精密根管治療(マイクロエンド) 虫歯治療 歯が痛い/虫歯がある 一般歯科/設備 虫歯治療 精密根管治療(マイクロエンド) 歯並びが気になる マウスピース矯正(インビザライン) 歯を白くしたい ホワイトニング 審美歯科 歯茎が痛い/腫れや出血がある 歯周治療/歯周組織再生療法 精密根管治療(マイクロエンド) 歯がない/歯が抜けた 歯周治療/歯周組織再生療... --- - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment/short-treatment/ 短期集中治療Short treatment Licca 短期集中治療 短期集中治療とは 通院回数を最小限にする治療法です。 歯科治療は通常多くの日数を必要とします。 日数を短縮するように1回あたりの治療時間を充分にとり数回分の治療を一度に行います。 忙しい方でスケジュールに合わせ、治療時間をオーダーメイドにて回数や治療期間を設定します。 治療回数なども事前に分かるため生活スタイルにムリ無く組み込むことができスムーズに通院頂けます。 高品質な治療を提供いたします。 「時間短縮」することで治療品質に... --- - Published: 2024-12-06 - Modified: 2025-01-22 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment/root/ 精密根管治療(マイクロエンド)Precise root canal treatments 根管治療 根管治療とは、虫歯が大きく歯の神経に感染が起きている場合に歯髄(歯の神経)をとる根管治療(抜髄処置)や、過去に根管治療をしていたところに細菌が再感染した場合に感染した起炎物質(歯髄の取り残しや古い根管充填材)を取り除く感染根管治療(再根管治療)を言います。外科的に感染した歯根部分を取り除くことを外科的根管治療と言います。 根管治療は歯を長く保存するために必要な大切な治療です。 根管治療をしないとど... --- - Published: 2024-10-21 - Modified: 2024-10-21 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment/maintenance_test/ このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: --- - Published: 2024-09-19 - Modified: 2025-07-07 - URL: https://licca-implant-center.com/access_/ アクセス アクセス LiCCA 心斎橋診療所 住所 〒542-0085 大阪市中央区心斎橋筋1-10-11(敬和ビル9F) アクセス 【電車でお越しの方】 大阪メトロ - 御堂筋線・長堀鶴見緑地線 -「心斎橋駅」2番 改札より徒歩1分 大阪メトロ - 四ツ橋線 - 「四ツ橋駅」北改札より徒歩6分 大阪メトロ - 堺筋線 - 「長堀橋駅」中改札より徒歩7分 地下街クリスタ長堀の「南12番出口」階段を上がり正面のビルの9F 【バスでお越しの方】 大阪シティバス - 「心斎橋」より徒歩2分 電話番号 ... --- - Published: 2024-09-19 - Modified: 2025-05-29 - URL: https://licca-implant-center.com/clinic/ 医院紹介 医院・設備案内 院内受付 ご来院いただきましたら、受付へお進みください。 ※完全予約制のクリニックですので、ご来院の前にお電話にてご予約ください。 ロビー 心斎橋の景色が見える、広々としたロビーで、待ち時間をソファーでお寛ぎいただけます。 カウンセリングルーム 患者さんのプライバシーを守るため、個室のカウンセリングルームを併設しております。治療のヒアリングや不安なことなど、詳しくお話をすることができます。 メインテナンスルーム 半個室で、心斎橋の景色が一望できるため、リラックスして歯の... --- - Published: 2024-07-30 - Modified: 2024-10-16 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment/aesthetic-dentistry/ 審美歯科Aesthetic dentistry 自然な美しい歯を再現する 美しい歯を実現するための治療とは、通常の歯科で行っている治療に「美」という視点をプラスした歯科治療です。当院では、一人ひとりの歯に合わせた最良の方法で、"自然な美しい歯"を再現するための治療を行っています。より精度の高い審美歯科治療を行うためには、「歯科医師の技術」と、「腕の良い専門技工士」、「最適な素材」の3つが重要と考え、より高い審美歯科治療を提供することを目指しています。 症例はこちら カウンセリングについて 01 ... --- - Published: 2024-05-21 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment/maintenance/ インプラントメンテナンスImplant Maintenance インプラントを長く健康に保つために インプラントは適切なメンテナンスを継続することで長く使⽤し続けることが可能です。 しかし、メンテナンスを怠ると、インプラントの⻭周病と呼ばれている「インプラント周囲炎」を招き、せっかく治療したインプラントが抜けてしまうことがあります。 そのため、インプラントには専⾨的なメンテナンスが欠かせません。 メインテナンスがどうしても必要な理由 インプラント周囲粘膜炎 歯磨きが足りず、プラークが溜まると歯周... --- - Published: 2024-03-29 - Modified: 2024-04-12 - URL: https://licca-implant-center.com/faq/treatmentall/ 治療全般について Q 突然歯が痛くなった場合の治療も受け付けてもらえますか? A 診療時間内であれば、対応させていただきます。 尚、ご予約の患者様が優先となりますことをご了承お願いいたします。 診療時間外で痛みがひどい場合は、休日診療所での受診をおすすめしますが、休日診療所では応急処置のみの対応になります。 Q 予約は必要ですか? A 当院では、より快適で質の高い治療を受けていただくために、基本的にご予約制とさせていただいております。ご予約制の為、通常お待たせすることはありません。緊急の場合は、... --- - Published: 2024-03-29 - Modified: 2024-04-12 - URL: https://licca-implant-center.com/faq/treatmentprice/ 治療費について Q 治療費の支払い方法は何がありますか? A 治療費のお支払い方法は、各社クレジットカード・現金・デンタルローンからお選びください。 【クレジットカードをご利用の場合】各種クレジットカードのご利用が可能です。 【デンタルローンをご利用の場合】治療契約後、デンタルローンの申込書を記入して頂き、信販会社(アプラス)に審査を通します。現金でのお支払いと併用してご利用いただけます。 低金利デンタルローンのご案内はこちら Q 保険内治療でも歯医者によって費用が違うのはなぜですか? A 保険... --- - Published: 2024-03-29 - Modified: 2024-04-12 - URL: https://licca-implant-center.com/faq/secondopinion/ セカンドオピニオン Q セカンドオピニオンのメリットは? A セカンドオピニオンをとることは、患者様ご本人にとって様々なメリットがございます。 たとえば他の医師にセカンドオピニオンを求め、その結果として元の主治医の診療方針がよかったということになれば、安心して治療に臨めるはずです。あるいは、別のよりよい治療法が見つかった場合には、誤診を避けられるかもしれません。 また、病気や治療方法に関する知識や患者様の理解が深まれば、治療を担当する医師との信頼関係を築くことにも役立ち、より満足度の高い治療を受... --- - Published: 2024-03-29 - Modified: 2024-04-12 - URL: https://licca-implant-center.com/faq/cariestreatment/ 虫歯治療 Q 小さな虫歯は治療したほうがいいですか? A ごく初期の小さな虫歯は、削らなくてもご自身と歯科医院での予防処置により治すことができます。また、進行せず、そのままにしていても問題ない虫歯もあります。ただ、小さくても進行の早い虫歯もありますので、気付いたらかかりつけの歯科医師に相談しましょう。 Q 虫歯は自分で治すことはできますか? A 虫歯は風邪とは異なり、ごく初期の虫歯を除いて自然に治ることはありません。虫歯を発見したら歯科医院で診てもらうことをおすすめします。 Q 虫歯の治療は何回... --- - Published: 2024-03-29 - Modified: 2024-04-12 - URL: https://licca-implant-center.com/faq/pdtreatment/ 歯周病治療 Q 歯磨きの時に歯ぐきから血が出ます。歯周病なのでしょうか? A 歯周病になっている可能性が高いです。歯周病とは、歯を支えている周囲の骨や歯ぐきに起こる病気のことで、お口の細菌によって引き起こされます。歯ぐきからの出血も歯周病の一症状です。 Q 歯周病の原因は何ですか? A 歯周病は、お口の中の細菌(歯周病菌)が原因で起きます。お口の中には元々数百種類の細菌がいますが、食べかすなどの栄養をもとに一部の細菌が徐々に増殖して、歯の周りにプラーク(歯垢)という細菌の塊をつくります。このプラ... --- - Published: 2024-03-29 - Modified: 2024-05-10 - URL: https://licca-implant-center.com/faq/implant/ インプラント治療 Q インプラント治療について質問があります A インプラント治療のQ&Aについては、別ページを設けております。 詳しくはそちらのページをご確認ください。 インプラントのQ&Aはこちらから Q インプラント治療のメリットはなんですか? A ブリッジや部分入れ歯は他の歯に負担がかかりますので、欠損が広くなることがありますが、インプラント治療は歯を失った部位を他の歯に負担させることなく、自分の歯のように噛めるように回復することができることが最大のメリットです。 Q インプラント治療の... --- - Published: 2024-03-29 - Modified: 2024-04-12 - URL: https://licca-implant-center.com/faq/whitening/ ホワイトニング Q ホワイトニング後、歯の白さはどのくらい維持できますか? A 個人差はありますが半年ぐらいが目安となります。 半年に一度定期的に来院されることをお勧めします。 Q 妊娠中はできますか? A 妊娠中および授乳期間中は、乳児に影響を及ぼす可能性があるため、安全性を考慮し、ご使用を避けていただいております。 Q 年齢制限はありますか? A 基本的には問題ございません。ただ、歯の形成が完成している18歳以上の方にお勧めしております。 Q 差し歯、神経のない歯はホワイトニングで白くなりま... --- - Published: 2024-03-29 - Modified: 2024-04-12 - URL: https://licca-implant-center.com/faq/mouthpiece/ マウスピース矯正 Q マウスピース矯正(インビザライン)の治療費はどれくらいかかかりますか? A 基本的に保険が適用されない「自費診療」になります。患者さんの歯の状態や治療期間等によっても違いますので、ご相談ください。 Q 相談するだけでも費用はかかりますか? A 当院では、無料事前カウンセリングを行っています。カウンセリングをご希望の患者さんはご予約ください。カウンセリングの他に検査などを行う場合、別途検査費用がかかる場合もありますので、事前にお問合せください。 Q 治療期間はどれくらいですか... --- - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment/whitening/ ホワイトニングWhitening 健康的な美しさと爽やかな清潔感 当院では治療ブースに加えて歯科衛生士が行う Health & White が併設されています。予防メインテナンスルームとホワイトニングルームがあり、全ての方に"健康な美しさと清潔感"をテーマに、生涯全ての歯を守るお付き合いを目指しています。 当院のホワイトニング5つのポイント 01 理想の白さに導く 専門歯科衛生士がお口を拝見し、歯の汚れや歯に入ったヒビまでしっかり診断します。ホワイトニングは色素分解を行うので、時にしみる症状が出... --- - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment/general-d_facility/ 一般歯科General dentistry 長く健康な歯を守るためになるべく「削らない・抜かない」を目指しています より早い段階で虫歯や歯周病を発見できることで、歯を削る量を減らせたり、進行を食い止めることができる可能性があります。 「再石灰化」を考慮した治療 お口の中は、食事や細菌によって酸性に傾きます。それにより、歯のエナメル質からミネラルが溶け出す「脱灰」が行われ、酸性状態が長く続くことで、歯に穴が開いてしまいます。 しかし、歯は「脱灰」と再石灰化を常に繰り返しながら健康な状態を維持してい... --- - Published: 2024-03-15 - Modified: 2025-05-26 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment/implant/ インプラントImplant 再び、噛める喜びを 歯を失った場合に行う治療の1つであるインプラント。当院では、治療に入る前にカウンセリングを行い安全に使用できるようご説明いたします。 インプラントとは インプラントの基本的な仕組み インプラントとは、失ってしまった歯の代わりに、人工の歯根(フィクスチャー)を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を装着する治療方法です。歯を失った部位に直接固定されるため、まるで自分の歯のようにしっかり噛めるのが大きな特徴です。使われる素材は主にチタンで、身体との親和性が高... --- - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment/mouthpiece/ マウスピース矯正(インビザライン)Mouthpiece 口元が美しいまま治療をする マウスピース矯正(インビザライン)とは、透明に近いマウスピース型の矯正装置を歯に装着して、歯並びを綺麗にする治療方法です。一人ひとりに合わせたマウスピースを作成し、徐々に歯を動かして歯並びを矯正します。目立ちにくいことや取り外しができるため、大事な予定がある場合でも、気にすることなく治療を進めることができます。 症例はこちら インビザラインについて 非常に審美的な透明のマウスピースを使用した、従来のワイヤー矯正と... --- - Published: 2024-03-15 - Modified: 2025-06-16 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment/periodontal-treatment/ 歯周治療Periodontal treatment 一人ひとりに寄り添う、当院の歯周病ケア 「最近歯ぐきが腫れている」「歯みがきのたびに出血がある」そんな症状がある方は、もしかすると歯周病が進行しているサインかもしれません。 歯周病は、成人の約8割が患っていると言われており、非常に身近でありながら放置されがちな病気です。当院では、歯周病の早期発見・早期治療を目指し、患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイドの治療を提供しています。 症状に応じた適切な治療はもちろん、治療後のメンテナンスや生活習慣の... --- - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-05-28 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment/licca-lab/ LiCCA Lab. (技工所)LiCCA Lab. 「審美/セラミック/インプラント」 専門技工所 当院は、確かな経験と確かな知識を持つ専門の技工士が所属しており、患者さん一人ひとりに合わせた高品質の補綴物を製作しています。 専属技工士の特徴 専属の技工士と直接相談 患者さん、主治医の先生、歯科衛生士etc... 、1つの歯科技工物を作るのにも多くの人が関わっているため、「他人ではなく、本人から直接話を聞かないとわからないこともある」と、私たちは考えています。 だからこそLiCCA Lab. ... --- - Published: 2024-03-15 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment/price/ 治療費Price 予防歯科 ホワイトニング インプラント 一般歯科 審美歯科 精密根管治療 矯正歯科 歯周組織再生療法 ※令和7年4月1日現在の価格です。 ※以下の治療費は全て税込の価格となっております。 ※保険適用も受診いただけます。 医療費免除およびデンタルローンについて、ページの最下部にご案内を掲載しております。 予防歯科(メインテナンス) 治療項目 治療内容 金額(自費) 口腔ケア・メインテナンス PMTC ¥3,850/15分 ¥5,500/30分 唾液検査 ¥5,500 オーソモレキ... --- - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment/implant/that-day/ インプラントImplant その日に噛めるインプラント 総入れ歯をされている方でも、当院でならインプラント治療が可能です。当院は、「オール・オン・フォー(All-on-4)」という、4本のインプラントに12歯の義歯を装着する技法の総インプラント治療法を用いて、治療をしたその日に噛める歯を提供することを、1996年からスタートしました。現在に至るまで多くの方に喜んで頂いています。 ※この技法は骨質の状態に左右されますので、詳しくはご相談ください。 ※4本ではしっかりと支えきれない場合は、オール・オ... --- - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-04-03 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment/implant/faq/ インプラントのよくあるご質問Implant Q&A 手術前に知りたいこと 手術について 手術前のケアについて 当院以外のインプラントトラブルについて 手術前に知りたいこと Q インプラントはどの歯科医でもできますか? A すべての歯科医院で行われているわけではありません。 当院ではインプラント専門医が治療させて頂きます。 また各学会が設定している「インプラント認定医」においても基準が統一されていないため術者の技術がそのまま評価されているものにはなっていないのが現状です。 主治医選択にあたっては将... --- - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment/implant/less-bone/ インプラントImplant 骨の少ない方のインプラント インプラントは土台となる骨部分が、必要な治療です。しかし、日本人のあごの骨は欧米人に比べ、骨が少ないという事実があります。また、インプラント治療を必要とされる方はご高齢の方が多いのですが、ご高齢の方ほど、加齢などにより骨は痩せていくため、一般的には治療が大変困難といわれています。 この「骨が少ない」という事実が、日本におけるインプラント治療の普及を困難にしてきました。 しかし、LiCCAでは、これまでの臨床例の積み重ねと、たゆまぬ創意工夫で... --- - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment/implant/second-opinion/ インプラント セカンドオピニオンImplant - Second opinion 人工歯根で失敗しないために 生じたトラブルに対しての治療は、通常工程での治療より難しく、ほとんどの場合そのままに放置されるかあきらめられているのが現状です。 当院では、1990 年よりインプラントの普及に関わってきました。治療の失敗などのトラブルで困っておられる方のご相談にのり、現在できる最新の治療方法などを具体的に示し、ご相談に応じています。 トラブルの理由 01 治療不良によって起こる問題 トラブルは多岐にわた... --- - Published: 2024-03-15 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://licca-implant-center.com/sitemap/ サイトマップSite map トップページ 新型コロナウイルスに対する取り組み 私たちが大切にしていること 想いに寄り添う サステナブルな予防歯科医療を 精度の高い医療を目指して 治療内容 予防歯科 ホワイトニング 一般歯科/設備 インプラント 骨の少ない方のインプラント その日に噛めるインプラント インプラント セカンドオピニオン インプラントのQ&A 審美歯科 精密根管治療(マイクロエンド) マウスピース矯正(インビザライン) 歯周治療/歯周組織再生療法 虫歯治療 LiCCA Lab. (技... --- - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment/cases/ 症例Cases 審美歯科 マウスピース矯正(インビザライン) 歯周治療/歯周組織再生療法 インプラント 精密根管治療(マイクロエンド) 口腔ケア/ホワイトニング 審美歯科 オールセラミック① 治療内容 上顎インビザライン矯正 右上1番から左上の2番のセラミック冠 上顎前歯の叢生、右上犬歯の捻転の改善のため、上顎のみインビザライン矯正を行なった また、根尖病巣があった為補綴を除去、顕微鏡根管治療を行い、セラミック冠を装着した 治療期間・回数 約8ヶ月、15回(インビザライン矯正) 約4ヶ月、6回(... --- - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://licca-implant-center.com/contact/ お問い合わせContact お問い合わせやご相談は下記フォームよりお送りください。お急ぎの方やご予約はお電話にてご連絡ください。 必須お名前 必須フリガナ 必須メールアドレス 電話番号 必須お問い合わせの内容※複数選択可能 予防歯科ホワイトニング一般歯科/虫歯一般歯科/歯周病インプラント審美歯科精密根管治療(マイクロエンド)マウスピース矯正(インビザライン)歯周治療/歯周組織再生療法その他、医院について 必須お問い合わせの詳細 個人情報取扱方針(プライバシーポリシーのページが開きます)に同意のう... --- - Published: 2024-03-14 - Modified: 2024-03-14 - URL: https://licca-implant-center.com/message/ 00/08philosophy− 想い − 訪れる人に寄り添い、想う 私たちは、訪れた方や、その方が想う大切な人が「ずっと元気で、人生を謳歌できる」ように、寄り添っていきたいと考えています。 01/08story− 歴史 − 75年の歴史は、私たちの財産です。 創業時から75年以上たった今も、私たちは時代にあった医療を提供するため進化を続けています。 どんなに進化しても、"歯は生きるチカラ”という考えは変わることはありません。 「噛める」 「生きる」 「美しい」 この3つを大切にしながら学び続け... --- - Published: 2024-03-14 - Modified: 2024-03-14 - URL: https://licca-implant-center.com/message/03-04-05/ 03/08prevention− 予防 − 過去、現在を知り、そして未来を考える 当院では予防や治療をする前に、きちんとお口の中を検査し、一人ひとりにあった健康を作るためのカリキュラムをたてていく『メディカル トリートメントモデル(MTM)』を行います。「今は異常がない。」という方も、ぜひご相談ください。 予防歯科 04/08treatment− 治療 − 治療後も、その先を見据えて 歯の状態は人それぞれです。 必要な所を治療するだけではなく、歯を健全に守っていくためのご提案もさせていただいてお... --- - Published: 2024-03-14 - Modified: 2024-03-14 - URL: https://licca-implant-center.com/message/06-07-08/ 06/08implant− 再び − 再び、噛める喜びを 「おいしく、ご飯が食べたい」 あの頃と同じように噛める喜びを実感できるインプラント治療。 確かな実績と、今もなお進化を続けている技術と豊富な知識があります。 そして、インプラントによって残っている歯を抜かずに守るための治療を大切にしています。 インプラント 07/08relief−安心− 高い技術力とプライベートの配慮安心の体制 希望に沿った治療を選べるよう、先端技術を取り入れております。 また、しっかりとお話ができる、心地よく治療を受け... --- - Published: 2024-03-14 - Modified: 2025-07-08 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment/ ご来院の前に 診察の前に問診票のご記入を頂いております。 唾液検査を受けられる方は、事前に唾液検査の注意事項に目を通していただき、食生活調査とアンケート・消化管問診票のご記入を頂いております。 *問診票各種はご来院時にご記入頂くことも可能です。 問診票のダウンロード 予防歯科 歯はすべての健康の源。歯は科学的なメインテナンスを行うことで、虫歯と歯周病を限りなく軽減、発生を防ぐことがわかっています。治療を終えたすべての患者様にメインテナンスプログラムを提案しています。 MORE ホワイトニング 目... --- - Published: 2024-03-14 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment/preventive-dentistry/ 予防歯科Preventive dentistry 健康を始める 人それぞれに、歯を悪くする原因とリスクがあります。検査によって、それを明らかにし科学的根拠の元に将来の虫歯や歯周病などの発症を防ぐ、世界水準のメインテナンスを行なっています。 予防メインテナンスが、「将来に残る歯の本数」に大きく関係します 「年齢と共に歯を失う。」というわけではなく、日本人が歯を失っている原因の7割は「虫歯」と「歯周病」です。この歯を失う大半の原因は未然に防ぐことができます。ご自身で、しっかり歯磨きをしていても、歯が... --- - Published: 2024-03-14 - Modified: 2024-09-19 - URL: https://licca-implant-center.com/shinsaibashi/ LiCCA 心斎橋診療所 歯科医師 院長 秦 哲秀(ハタ テツヒデ) 歯科医師になり20年以上がたちました。 歯科医師になった頃は、いかに上手に歯を削るか、治療をするかを考えるばかりでしたが、今は目の前にいる方の健康に、いかに貢献できるかを日々考えております。歯科は壊れたところを治してばかりだと思っていましたが、様々な人に出会い、人間性を高め、学ぶことで、歯科医療は、人の様々なライフステージで健康に貢献できる、創造的な仕事であると思えています。 経歴 日本歯科大学新潟生命歯学部 卒業(1998年... --- - Published: 2024-03-14 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://licca-implant-center.com/shinsaibashi/information/ 西村歯科グループ案内 心斎橋診療所LiCCAインプラントセンター 〒542-0085大阪市中央区心斎橋筋1-10-11(敬和ビル9F) Tel. 06-6253-2900 Fax. 06-6253-2971 診療時間 月〜土(9:30~18:00)、日・祝(休診日) 診療科目 予防歯科 / ホワイトニング / 一般歯科(虫歯・歯周病) / インプラント / 審美歯科 / 精密根管治療(マイクロエンド) / マウスピース矯正(インビザライン) / 歯周治療・歯周組織再生療法  詳細はこちら 金剛本... --- - Published: 2024-03-13 - Modified: 2024-03-13 - URL: https://licca-implant-center.com/privacy-policy/ 個人情報保護方針Privacy policy 当サイトにおける個人情報の扱いについて 私たち医療法人西村歯科(以下「当院」)では、個人情報の取扱に関する方針を定め、当サイト利用者から提供される個人情報の適正な管理と利用、保護につとめて参ります。 個人情報の収集 当サイトはお問い合せいただいた際、個人情報の収集を行う場合があります。当院は当サイト利用者から収集した個人情報について、当院の活動範囲内において保存、活用、分析を行います。 情報の収集方法 当サイト利用者の情報を収集するにあたっては、個人... --- - Published: 2024-03-13 - Modified: 2024-03-14 - URL: https://licca-implant-center.com/recruit/ 採用情報Recruit お互いを尊重し、個性を伸ばしながら成長する。それが医院の成長につながる。 私たちが大切にしていること 近くにいる人の幸せを願えること 社員同士のお互いを尊重しあえること 仕事をしていることを愉しめること Liccaが人間性を高める環境であること 当院は、ドクター、歯科衛生士、技工士、アシスタント、受付にそれぞれ仕事を分担し、チームとして働いております。日々の仕事や患者さんおひとりおひとりの治療を通じ、それぞれの意見を尊重し、お互いの心と技術を高められる仲間であることが、ス... --- - Published: 2024-03-13 - Modified: 2024-03-14 - URL: https://licca-implant-center.com/covid-19/ 新型コロナウイルスに対する取り組み スタッフ対策 共有スペースにおける消毒用アルコールの設置 院内スタッフの検温及び手指消毒の徹底 院内スタッフの発熱、咳等を伴う症状には自宅待機及び医療機関受診の徹底 院内スタッフの感染防護対策(マスク、アイガード、キャップ)の装着 空間対策 全ての共有スペースにおける消毒用アルコールの設置 診療室内の常時換気 待合室のソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保 受診対策 ご来院時の体温測定と問診 処置前の抗菌性洗口液によるうがいの実施 診療チェアーの消毒 使用... --- - Published: 2022-03-08 - Modified: 2025-05-22 - URL: https://licca-implant-center.com/ 100年時代を美しく健康に生きる。 医療法人 西村歯科 心斎橋インプラントセンターでは、 お一人おひとりに適した医療をおこなっています。 お口や身体に問題を抱えている方から 今は問題を抱えていない方にも 訪れたすべての方に伝えたい、 私たちの大切にしていることがあります。 想いに寄り添う 75年の歴史と共に歩む訪れた方の心に寄り添い、最適な医療を提案します。 00 - 想い - philosophy 01 - 歴史 - story 02 - 共に - coordinate view more サ... --- --- ## 投稿 - Published: 2025-09-29 - Modified: 2025-09-05 - URL: https://licca-implant-center.com/shisyuubyouchiryou-itainoka/ - カテゴリー: コラム 歯科医院に来られる患者さんの多くが口にする質問のひとつが「歯周病の治療って痛いんですか?」です。 痛みに対する不安が強いため、なかなか治療に踏み出せない方も少なくありません。 そこで今回は、歯科麻酔認定歯科衛生士の立場から、歯周病治療と痛みの関係についてわかりやすく解説します。 歯周病とはどんな病気? 歯周病の進行段階 歯周病は、歯と歯ぐきの境目に細菌が繁殖することで炎症を起こし、歯を支える骨を徐々に破壊していく病気です。 初期段階では「歯肉炎」と呼ばれ、歯ぐきが赤く腫れる、歯みがきの時に血が出... --- - Published: 2025-09-24 - Modified: 2025-09-05 - URL: https://licca-implant-center.com/nerumae-syuukan-musiba-genin/ - カテゴリー: コラム 皆さんは寝る前の習慣に何か時別なことをしていますか? 夜、寝る前にホッと一息つくために、甘い温かい飲み物を飲んだりしていませんか?実は、その何気ない習慣が、あなたの歯にとって大きなリスクになっているかもしれません。 当院は予防に特化した歯科医院として、患者さんごとの虫歯リスクを分析し、その人にあった予防方法を提案しています。 しかし、日々の診療の中で感じるのは「歯磨きを一生懸命しているのに虫歯になる人が多い」ということです。 その原因の一つに、寝る前の飲食習慣があるのです。 今回のコラムでは歯科... --- - Published: 2025-09-22 - Modified: 2025-09-27 - URL: https://licca-implant-center.com/sansyokusyou-toha/ - カテゴリー: コラム こんにちは!歯科衛生士の視点から、今日は「酸蝕症(さんしょくしょう)」について、わかりやすくお話ししていきます。 私たちの歯は、毎日の食事や生活習慣の中でさまざまな影響を受けています。 その中でも見落とされがちなのが「酸によって歯が溶ける」という問題。 これは虫歯とは違い、酸による直接的なダメージで起こるもので、放っておくと歯が薄くなり、しみたり、削れたりすることも。 「歯は毎日磨いてるし、虫歯はないから大丈夫!」という方こそ、実は酸蝕症のリスクが高いかもしれません。酸蝕症は自覚しにくく、気づい... --- - Published: 2025-09-17 - Modified: 2025-08-29 - URL: https://licca-implant-center.com/mushiba-chiryougo-simiru-riyuu/ - カテゴリー: コラム はじめに こんにちは。心斎橋駅から徒歩1分にある西村歯科 心斎橋診療所で院長をしております秦です。 虫歯の治療をした後、「冷たい水がしみる」「甘いものを食べると痛む」といった経験をしたことはありませんか?治療を受けたのにまだ痛みやしみる感覚が残っていると、「治療は失敗だったのかな?」「また虫歯が残っているのでは?」と不安になる方も多いでしょう。 実は、虫歯治療後にしみる症状が出るのは珍しいことではなく、多くの患者さんが体験しています。ほとんどの場合は一時的な反応で、時間が経てば自然に落ち着くこと... --- - Published: 2025-09-15 - Modified: 2025-08-29 - URL: https://licca-implant-center.com/anshinsite-kayoeru-sikaiin/ - カテゴリー: コラム はじめに こんにちは。心斎橋駅から徒歩1分にある西村歯科 心斎橋診療所で院長をしております秦です。 今回のコラムでは当院によくいらしゃる歯医者が苦手な人、歯医者に恐怖心がある人に対して取り組んでいることの一部を書きたいと思います。 「歯医者は怖い」「できれば行きたくない」――こう感じる方は決して少なくありません。過去の治療で痛い思いをしたり、急に削られて驚いたり、機械音や麻酔注射への恐怖から「歯科恐怖症」と呼ばれるほど強い不安を抱えてしまう方もいらっしゃいます。 しかし近年では、患者さんの気持ち... --- - Published: 2025-09-10 - Modified: 2025-08-29 - URL: https://licca-implant-center.com/ninpu-shishuubyou/ - カテゴリー: コラム 「妊娠中も歯医者さんに行ってもいいんですか?」 そんなご質問を当院ではよくいただきます。 実は妊娠中の口腔ケアはとても大切! ホルモンバランスの変化によって歯茎が敏感になったり、歯周病が進行しやすくなったりするため、妊婦さんの身体だけでなくお腹の赤ちゃんにも影響を及ぼす可能性があるのです。 今回のコラムでは歯科衛生士の立場から「妊娠中の歯周病のリスク」や「赤ちゃんへの影響」そして「予防歯科の大切さ」についてわかりやすくお伝えします。ぜひ妊娠中の歯の健康に不安を感じている方は、参考にしてください。... --- - Published: 2025-09-08 - Modified: 2025-08-29 - URL: https://licca-implant-center.com/haburasi-koukan-jiki/ - カテゴリー: コラム 毎日何気なく使っている歯ブラシですが、「いつ交換すべきか」を明確に意識している人は意外と少ないものです。 患者さんに聞くと「毛先が広がってきたら替える」「半年くらい使っている」という答えも少なくありません。 しかし、歯ブラシの寿命は想像以上に短く、適切なタイミングで交換しないと清掃効果が大きく落ちてしまいます。 歯科衛生士として多くの患者さんの口腔ケアに関わる中で、「磨いているのに虫歯や歯周病になってしまう」という方の多くが、実は“歯ブラシを替えていない”ことが原因のひとつであると感じています。... --- - Published: 2025-09-03 - Modified: 2025-08-29 - URL: https://licca-implant-center.com/konkanchiryou-itami/ - カテゴリー: コラム 他院から転院されて来られたケース はじめに こんにちは。心斎橋駅から徒歩1分にある西村歯科 心斎橋診療所で院長をしております秦です。 「根管治療を受けたのに、まだ歯が痛む... 」そんな不安を抱える患者さんは少なくありません。根管治療は虫歯や炎症が神経にまで達したときに行う大切な処置ですが、治療後にしばらく痛みや違和感を感じることは珍しくないのです。 実際に、「ズキズキするけど大丈夫?」「治療は成功しているのかな?」と心配になる方が多いでしょう。しかし、その多くは治療に伴う自然な反応であり、時間... --- - Published: 2025-09-01 - Modified: 2025-08-29 - URL: https://licca-implant-center.com/implant-chiryougo-itami/ - カテゴリー: コラム はじめに こんにちは。心斎橋駅から徒歩1分にある西村歯科 心斎橋診療所で院長をしております秦です。 インプラント治療を受けるとき、多くの方が心配されるのが「手術後の痛み」です。インプラントは外科的な処置を伴うため、どうしても多少の痛みや腫れが出ることがあります。「どのくらい痛むのだろう?」「もし長く続いたらどうしよう」と不安に感じる方は少なくありません。 しかし実際には、適切な処置とケアを行えば痛みは一時的なものに過ぎず、数日から1週間程度で落ち着くのが一般的です。このコラムでは、インプラント治... --- - Published: 2025-08-27 - Modified: 2025-08-10 - URL: https://licca-implant-center.com/mushiba-rekishi/ - カテゴリー: コラム 永久歯という名前の由来とは? 私たち歯科衛生士が日々の診療でよく耳にする質問のひとつが「永久歯って、どうして“永久”って言うの?」という素朴な疑問です。実はこの名前、単なる偶然ではなく、しっかりとした意味と歴史が込められているんですよ。 永久歯とは、乳歯が抜けた後に生えてくる大人の歯のことを指します。この歯は、基本的に一度生えたら生涯使うことを前提としており、「一生ものの歯」という意味で「永久」という言葉がつけられました。乳歯は子どもの成長過程で抜け落ちる「一時的な歯」なので、それと区別するため... --- - Published: 2025-08-25 - Modified: 2025-08-10 - URL: https://licca-implant-center.com/mushiba-dekiru-naze/ - カテゴリー: コラム 虫歯の正体とは 虫歯とは、口の中に存在する細菌(主にミュータンス菌)が食べ物に含まれる糖分をエサにして酸を作り、その酸が歯を溶かしていく病気のことを言います。医学的には「う蝕(うしょく)」と呼ばれ、初期段階では痛みを伴わないため気づきにくいのが特徴です。歯の表面であるエナメル質が酸により脱灰(だっかい)され、進行すると象牙質、果ては神経(歯髄)まで達してしまいます。 この酸によって溶かされた部分は自然には元に戻りません。一度進行してしまった虫歯は、基本的には歯科治療によって削るしかありません。つ... --- - Published: 2025-08-20 - Modified: 2025-08-10 - URL: https://licca-implant-center.com/denshitabako-to-ha/ - カテゴリー: コラム 電子タバコとオーラルケアの新常識? 最近、患者さんとの会話でよく聞かれるのが「電子タバコに変えたから、歯に優しいですよね?」という質問です。たしかに、従来の紙巻きタバコに比べて有害物質が少ないとされる電子タバコは、健康意識の高まりとともに注目されています。特に歯や歯ぐきに関して、「黄ばみがつかない」「口臭が減った気がする」といったポジティブな意見も少なくありません。 ですが、歯科衛生士として長年、口腔内のケアに携わってきた立場から見ると、その“やさしさ”の実態には疑問が残ります。見た目がきれいで... --- - Published: 2025-08-18 - Modified: 2025-08-10 - URL: https://licca-implant-center.com/tabasko-shisyuubyou-kankei/ - カテゴリー: コラム 歯科衛生士から見た、喫煙と口腔内環境のリアル ニコチンの影響は歯ぐきに直撃する 歯科衛生士として日々患者さんと向き合う中で、喫煙による口腔環境の変化は非常に顕著です。タバコに含まれるニコチンや一酸化炭素は、口腔内にダイレクトに悪影響を与えます。特に、ニコチンは強い血管収縮作用を持っており、歯ぐきの毛細血管の血流を抑制してしまいます。 これが意味するのは、歯ぐきが必要とする栄養や酸素が十分に行き渡らなくなるということ。見た目にはピンク色で引き締まった歯ぐきに見えても、実際は栄養不足で内側からダメー... --- - Published: 2025-08-13 - Modified: 2025-08-01 - URL: https://licca-implant-center.com/shinbishika-kouhen/ - カテゴリー: コラム こんにちは、大阪市中央区心斎橋駅から徒歩1分の西村歯科心斎橋診療所、院長の秦です。 審美歯科治療における注意点やどんな歯医者にかかるべきなのかをこの後編でお伝えできればと思います。 綺麗なセラミック冠を入れるために多く削って神経を取ることで起こるリスク 神経を取ると歯が脆くなる理由 歯の神経(歯髄)には、痛みを感じ取る役割だけでなく、歯に栄養を届けたり、外部からの刺激に反応して歯を守るという重要な役割があります。この神経を取ってしまうと、歯は“死んだ歯”となり、乾燥し、弾力を失ってしまいます。 ... --- - Published: 2025-08-11 - Modified: 2025-08-01 - URL: https://licca-implant-center.com/shinbishika-zenpen/ - カテゴリー: コラム はじめに:美しい歯は健康の象徴? こんにちは、大阪市中央区心斎橋駅から徒歩1分の西村歯科心斎橋診療所、院長の秦です。審美歯科治療における注意点などを前編後編に分けて書きたいと思います。 審美歯科とは何か? 審美歯科という言葉を聞くと、多くの人は「白い歯にする」「歯並びを整える」「芸能人みたいなスマイル」など、見た目の改善をイメージするかもしれません。確かにその通りで、審美歯科は歯の色・形・並びなどの“審美性(見た目の美しさ)”を高める治療のことを指します。 しかし、ただ見た目だけを追い求めると、... --- - Published: 2025-08-06 - Modified: 2025-08-01 - URL: https://licca-implant-center.com/kodomo-shiretsukyousei-kouhen/ - カテゴリー: コラム こんにちは、大阪市中央区心斎橋駅から徒歩1分の西村歯科心斎橋診療所、院長の秦です。 本コラムでは前編に引き続き、近年急増している子供の歯並び異常について書きたいと思います。 育児道具の選び方と使用方法の見直し おしゃぶり・哺乳瓶の正しい使用方法 おしゃぶりや哺乳瓶は、現代育児において欠かせないアイテムですが、その使用方法によっては歯列不正の原因となることがあります。問題は「使いすぎ」と「使う時期の長さ」にあります。 まず哺乳瓶ですが、できれば生後6ヶ月〜1歳頃までには卒業を目指すべきです。いつま... --- - Published: 2025-08-05 - Modified: 2025-08-05 - URL: https://licca-implant-center.com/%e3%80%8a%e5%a4%8f%e5%ad%a3%e4%bc%91%e8%a8%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%e3%80%8b-2/ - カテゴリー: おしらせ 8月10日(日) 〜 8月14日(木)まで 夏季休診を頂きます。 8月15日(金)より通常通り診療をさせて頂きます。 ご不便をおかけ致しますが、宜しくお願いいたします。 --- - Published: 2025-08-04 - Modified: 2025-08-01 - URL: https://licca-implant-center.com/kodomo-shiretsukyousei-zenpen/ - カテゴリー: コラム こんにちは、大阪市中央区心斎橋駅から徒歩1分の西村歯科心斎橋診療所、院長の秦です。 本コラムでは近年急増している子供の歯並び異常について書きたいと思います。 はじめに:子供の歯並びの悩みが急増中 歯並びが良くない=歯列不正とは? 歯列不正とは、歯が正しく並ばず、噛み合わせがずれている状態を指します。代表的なものには、出っ歯、受け口、開咬(前歯が閉じない)、叢生(歯が重なって生える)などがあります。一見、美容的な問題と思われがちですが、実は健康面にも深く関係しており、食べ物をしっかり噛めない、発音... --- - Published: 2025-07-30 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://licca-implant-center.com/implant-trouble/ - カテゴリー: コラム インプラント治療を受けた多くの患者さんが、「これで安心」と思ってしまうのは無理もありません。失った歯を取り戻し、見た目も機能も回復するというインプラント治療は、現代歯科の技術の結晶とも言えます。 しかし、その“快適さ”が思わぬ落とし穴を招くのです。なぜなら、インプラントは「痛みを感じない」「むし歯にならない」という安心感の裏で、静かに、確実に進行するトラブルが存在するからです。 今回は、西村歯科心斎橋診療所で勤務しております。歯科衛生士の叶より口腔インプラント学会認定歯科衛生士の視点から「インプ... --- - Published: 2025-07-28 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://licca-implant-center.com/teamiryou/ - カテゴリー: コラム 歯科治療は、単に虫歯や歯周病を治すだけの場ではありません。私たちの医院では、患者さまの人生の質を高めるための医療を提供することを第一に考えています。そして、その実現には「チーム医療」という考え方が欠かせません。 医師が一人で患者さまを診る時代は、すでに終わりつつあります。歯科医師、歯科衛生士、歯科助手、受付、トリートメントコーディネーター、さらには歯科技工士まで、すべてのスタッフが役割を持ち、互いに連携しながら一人の患者さまを支える。それが真の意味でのチーム医療であり、安心して通える歯科医院の姿... --- - Published: 2025-07-23 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://licca-implant-center.com/kousyuu-care/ - カテゴリー: コラム 「もしかして口が臭ってる?」そんな風に心配になること、ありませんか?実は、口臭って自分ではなかなか気づきにくいものなんです。私たち歯科衛生士が診療室でよく聞くお悩みのひとつが、「口臭が気になるけど、自分ではよく分からない」という声です。 本日はこの口臭について西村歯科心斎橋診療所、口腔衛生部の叶より詳しく解説していきます。 口臭=不潔なの? 人間の鼻は自分のにおいに慣れてしまうので、自分の口臭を感じにくくなります。また、毎日同じように歯磨きをしていても、実は磨き残しが原因で口臭が発生していること... --- - Published: 2025-07-21 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://licca-implant-center.com/shikagikoushi/ - カテゴリー: コラム 歯科治療というと、どうしても「歯科医師が行うもの」というイメージを持たれがちです。しかし実際には、その完成度や満足度を大きく左右する“もう一人の職人”がいます。それが「歯科技工士」です。 歯科技工士は、患者さんの歯型をもとに詰め物・被せ物・入れ歯などを製作する専門家であり、歯科医療を陰で支える存在です。見た目には直接現れにくいですが、治療の結果が「自然に見えるか」「しっかり噛めるか」「長持ちするか」といった点に大きく影響する、非常に重要なポジションを担っています。 私たちの医院では、法人内に専属... --- - Published: 2025-07-16 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://licca-implant-center.com/sportsdrink-eikyou/ - カテゴリー: コラム 1. 夏に人気のスポーツドリンクの正体とは? 夏が近づくと、スポーツドリンクを手に取る人がぐっと増えてきますよね。部活帰りの学生さんや、外回りの社会人、熱中症対策にと水分補給を意識する人たちの必需品となっています。 確かに、スポーツドリンクには汗で失われた電解質(ナトリウムやカリウム)や水分を効率よく補えるというメリットがあります。特に熱中症予防には欠かせない存在と言えるでしょう。飲みやすい味付けと、爽やかなイメージで、夏の定番ドリンクになっているのも納得です。 しかし、この飲みやすさの秘密が実... --- - Published: 2025-07-14 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://licca-implant-center.com/implant-kariba/ - カテゴリー: コラム こんにちは。 大阪市中央区心斎橋にある西村歯科心斎橋診療所、院長の秦です。 仮歯シリーズの第3弾として、今回はインプラント治療における仮歯の役割やトラブルについて書きたいと思います。 インプラントの仮歯の役割 ①機能の回復とリハビリテーション②審美的な歯肉の形態を作る。③清掃性(上手く歯ブラシが当たるのか)の確認する。 の大きく分けると3つの役割があります。 その中でも最も重要なのが、①機能の回復とリハビリテーションです。 ①機能の回復とリハビリテーションについて インプラント治療は”歯を失った... --- - Published: 2025-07-09 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://licca-implant-center.com/shikakenshin-ukenai-risk/ - カテゴリー: コラム 痛みがないのに歯医者に行く意味って? 「痛みもないのに行くのは時間のムダ」と思う気持ちもよくわかります。でも、むし歯や歯周病は初期段階ではほとんど痛みを感じません。特に歯周病は“サイレントディジーズ(静かなる病気)”と呼ばれるほど、気づかないうちに進行する病気です。 つまり、「痛くない=健康」とは限らないということ。定期的にチェックすることで、病気の“芽”を早期に見つけて、最小限の治療で済ませることができます。これは結果的に、時間もお金も節約することにつながります。 本日は、医療法人西村歯科心斎... --- - Published: 2025-07-07 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://licca-implant-center.com/kariba-jyuuyousei/ - カテゴリー: コラム 大阪市中央区心斎橋にある西村歯科、院長の秦です。 歯医者で補綴冠(被せ物)を装着する前に見た目や、噛み合わせを考慮して仮の歯を装着することがあります。 当院でも治療期間中に患者さんがお困りにならないように出来るだけ仮歯を装着することにしています。 仮歯は見た目は最終の被せ物ののように見える事もありますし、しっかり作成すれば審美的にも問題なく、食事も摂ることができます。 しかし、最終的な被せ物と違い長期間使用することはできません。 仮歯の素材は削ったり、盛り上げたり形態を容易に変えることができるよ... --- - Published: 2025-07-02 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://licca-implant-center.com/dental%ef%bd%b0aichiaging/ - カテゴリー: コラム こんにちは。西村歯科心斎橋インプラントセンターの高垣です。 最近、鏡を見て「なんだか口元の印象が変わってきたかも」と思ったこと、ありませんか? 肌や髪の変化には気づきやすいものですが、実は「口元」こそが年齢を印象づける大きなポイントなんです。 私自身、トリートメントコーディネーターとして多くの患者様と接していると、「いつの間にか笑顔に自信がなくなってきた... 」と気づかれる瞬間に立ち会うことが少なくありません。 歯並びや歯ぐきの色、唇のハリや輪郭という細部が表情全体に与える影響って、ものすごく... --- - Published: 2025-06-30 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://licca-implant-center.com/kuchi-rouka-sign/ - カテゴリー: コラム お口の健康は、全身の健康と密接に関係しており、中でも最近注目されているのが「口腔機能低下症」と呼ばれる病気です。歯が残っていても、「噛む」「飲み込む」「話す」などの機能がうまく働かなくなると、日常生活に大きな支障が出てしまいます。この症状を正しく理解し、早めにケアすることが、健康寿命を延ばすカギになります。 この記事では、西村歯科心斎橋診療所で勤務しております。口腔衛生部の叶より歯科衛生士の視点から、口腔機能低下症の基礎から予防法までを徹底的にご紹介していきます。 口腔機能低下症とは? 「口腔機... --- - Published: 2025-06-25 - Modified: 2025-05-28 - URL: https://licca-implant-center.com/jihishinryou-hokenshintyou-chikai/ - カテゴリー: コラム こんにちは。 大阪市中央区心斎橋駅から徒歩1分の西村歯科心斎橋診療所、心斎橋インプラントセンター併設、院長の秦です。 今回のコラムは前回からの続き”自費治療と保険治療の違いとは?歯科選びの大切なポイント 後編”を記したいと思います。 7. 審美性と自然な見た目の追求 見た目にこだわるなら断然自費治療 「笑ったときに銀歯が見えるのが気になる」「前歯だけはきれいにしたい」というように、口元の見た目を気にする方は年々増えています。実際、第一印象における「歯の美しさ」は、相手に与える印象を大きく左右しま... --- - Published: 2025-06-23 - Modified: 2025-05-28 - URL: https://licca-implant-center.com/hokenchiryou-jihichiryou-chigai/ - カテゴリー: コラム こんにちは。大阪市中央区心斎橋駅から徒歩1分の西村歯科心斎橋診療所、心斎橋インプラントセンター併設、院長の秦です。 歯の治療には、国が定めた範囲で費用の一部を負担してもらえる「保険治療」と、すべて自己負担で行う「自費治療」があります。「保険が使えるから安く済むならそっちでいい」と考える方も多いのですが、実はその選択が後々の満足度や再治療のリスクに関わることもございます。 どちらが良い・悪いという話ではなく、それぞれに特徴とメリット・デメリットがあります。 本コラムでは、患者さんが治療の選択肢を理... --- - Published: 2025-06-18 - Modified: 2025-05-28 - URL: https://licca-implant-center.com/shika-teikikenshin/ - カテゴリー: コラム 「歯医者は痛くなってから行くところ」そんなイメージを持っていませんか? 実際、私たち歯科衛生士が日々感じているのは、「痛くなる前にこそ来てほしい」という強い思いです。 歯科検診とは、歯やお口の中の健康を守るための大切な“予防の扉”です。早期発見・早期治療はもちろんのこと、それ以上に「悪くならないためのチェック」が主な目的になります。 トレーニングを積んだ歯科衛生士の視点から、検診の現場では患者さんご自身では気づかない、小さな変化や兆候を多く発見できます。それは虫歯の始まりであったり、歯周病のサイ... --- - Published: 2025-06-16 - Modified: 2025-05-28 - URL: https://licca-implant-center.com/hawonuku/ - カテゴリー: コラム 大阪市中央区心斎橋駅から徒歩1分の西村歯科心斎橋診療所(心斎橋インプラントセンター併設)、院長の秦です。 自分の歯を抜かないといけないことは人生において悲しい出来事ですよね。 他の歯を守るために親知らずを抜くこととは随分気持ちが違います。 歯を抜かないといけない原因としては歯周病が最も多く、次に虫歯、歯根破折の順に多くなっております。(8020推進財団 永久歯の抜歯原因調査 2018年から引用) 抜歯になり歯がなくなった後は、インプラント、ブリッジ、入れ歯の選択肢がありますが、特にインプラントを... --- - Published: 2025-06-11 - Modified: 2025-05-28 - URL: https://licca-implant-center.com/implant-kaitekini-tsukautameni/ - カテゴリー: コラム 本日は西村歯科心斎橋診療所で勤務しております、日本口腔インプラント学会認定歯科衛生士の叶よりインプラントメンテナンスの重要性についてのお話を解説させていただきます。 1. インプラントは「入れて終わり」じゃない 「インプラントは入れたらもう安心」と思われている方が意外と多くいらっしゃいますが、実はインプラントは定期的なメンテナンスがとても大切です。 天然の歯とは違い、インプラントは骨に直接埋め込まれた人工の歯根です。もちろん虫歯にはなりませんが、歯ぐきや骨の健康状態によって寿命が左右されてしまい... --- - Published: 2025-06-09 - Modified: 2025-05-28 - URL: https://licca-implant-center.com/shisekitori-toha/ - カテゴリー: コラム 歯周病治療の第一歩!歯医者で行う歯石取りとは? 歯周病を予防・改善するうえで欠かせないのが「歯石取り」です。 歯石は、自分では取り除けないため、歯医者での専門的な処置が必要です。 特に歯周病の初期段階では、自覚症状がほとんどなく、気づかないうちに進行してしまうケースが少なくありません。 実は、歯石はただの「汚れ」ではなく、歯周病を進行させる厄介な存在です。 この記事では、歯石の正体から、歯石取りの具体的な内容、治療の流れ、治療後の注意点まで、丁寧にわかりやすく解説します。 「歯石取りって痛そう.... --- - Published: 2025-06-04 - Modified: 2025-05-28 - URL: https://licca-implant-center.com/hukkabutsu-anzenka/ - カテゴリー: コラム 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております。歯科衛生士の叶より“フッ化物”についてわかりやすくお話ししていきたいと思います。 「フッ素って聞いたことあるけど、なんとなく怖い... 」「子どもに使っていいのか心配... 」そんな声をよく耳にします。でも、実はフッ化物は、私たちの歯を虫歯から守ってくれる、強くて優しい味方です。 私自身も、毎日のケアとして取り入れていますし、患者さんにも必要に応じておすすめしています。もちろん、どんなものにも「使い方」があり、それを間違えなければ、フッ化物はとても頼れる存... --- - Published: 2025-06-02 - Modified: 2025-05-28 - URL: https://licca-implant-center.com/okuba-shita-implant/ - カテゴリー: コラム 大阪市中央区心斎橋駅から徒歩1分の西村歯科心斎橋診療所、院長の秦です。 今回は噛み合わせにおいて最重要となる下の奥歯(下顎の大臼歯)のインプラントについて書きたいと思います。 下顎には6本の大臼歯があり、それぞれ第一大臼歯、第二大臼歯、第三大臼歯が左右対象に2本ずつ存在します。 第一大臼歯は6歳臼歯と呼ばれおおよそ6歳の時に生える最初の永久歯になります。 第二大臼歯は12歳頃に萌出し、第三大臼歯はいわゆる”親知らず”と呼ばれる歯で現代人の多くはまっすぐに放出せず、骨の中で横に埋まっていることが多... --- - Published: 2025-05-21 - Modified: 2025-05-08 - URL: https://licca-implant-center.com/haisya-cleaning/ - カテゴリー: コラム 「歯磨きは毎日欠かさないのに、どうも口臭が気になる... 」「歯の表面がザラザラする... 」そんなお悩みをお持ちではありませんか?それは、もしかしたらセルフケアだけでは落としきれない汚れが原因かもしれません。この記事では、お口の悩みを解決するためのプロのクリーニングについて西村歯科心斎橋診療所で勤務しております歯科衛生士の叶より詳しく解説します。 お口の中の汚れには種類がある? お口の中の汚れには「歯垢(プラーク)」や「歯石」「バイオフィルム」「着色」などがあり、これらはそれぞれに違いがありま... --- - Published: 2025-05-14 - Modified: 2025-05-06 - URL: https://licca-implant-center.com/haisya-miwakekata/ - カテゴリー: コラム 大阪市中央区心斎橋駅から徒歩1分の西村歯科心斎橋診療所、院長の秦です。 数年に一回、様々な雑誌から”いい歯医者、良くない歯医者の見分け方!”のようなタイトルで記事が出ることがあります。 自分の職業でもありますので正直気にはなりまして、たまたま美容院に雑誌があったものですから目を通したことがあります。 知り合いの先生の中には意外と購入する人もいらっしゃり、このような記事が出ると同業の方が購入してるのかなあとも思います。 私も親戚の集まりになりましたら聞かれることがあります。 ”いい歯医者ない?”と... --- - Published: 2025-05-07 - Modified: 2025-05-08 - URL: https://licca-implant-center.com/kodomo-kokyu-kuchi/ - カテゴリー: コラム 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております歯科衛生士の井上です。 今回は呼吸とお口の関係性についてお話しさせていただきます。 皆さん、呼吸とお口には深い関係があることをご存知でしょうか。 お子さんの検診で歯医者へ行き、お口の中を見て口呼吸だと指摘を受けたことがあるという方もいらっしゃるかもしれません。 人の呼吸は鼻から息を吸って、口から吐き出すのが本来の形ですが、鼻よりも口を中心とした「口呼吸」をする人が増えています。 口呼吸が原因で身体や口腔内にさまざまな悪影響をもたらす場合もあるため子供のうちに... --- - Published: 2025-04-30 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://licca-implant-center.com/jyougskusokusessi-implant/ - カテゴリー: コラム 大阪市中央区心斎橋駅から徒歩1分の西村歯科心斎橋診療所、院長の秦です。 今回のコラムは上顎側切歯のインプラントについて書きたいと思います。 側切歯は真ん中の歯(中切歯)の隣、2番目の前歯になります。 側切歯は抜歯になり欠損になる事もありますが、先天的に欠如(元々ない)になることが比較的多い歯になります。 前歯のすぐ隣にあるこの小さな歯、思った以上に大事なポジションで、笑ったときや話しているとき、自然と見える場所にあり、ちょっとしたズレや違和感でも顔全体の印象を左右することもあります。 そのため、... --- - Published: 2025-04-28 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://licca-implant-center.com/%e3%80%8a%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%87%e3%83%b3%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%af%e3%81%ae%e4%bc%91%e8%a8%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%e3%80%8b/ - カテゴリー: おしらせ ゴールデンウィークの休診のお知らせです。 4月29日(火)、5月3日(土)〜 5月6日(火)休診とさせて頂きます。 *4月30日(水)は通常通り診療させて頂きます。 *5月7日(水)〜 通常通り診療となります。 ご不便をおかけいたしますが宜しくお願い致します。 --- - Published: 2025-04-23 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://licca-implant-center.com/kodomo-hanarabi/ - カテゴリー: コラム 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております歯科衛生士の井上です。 今回は口腔機能の発達についてお話しさせていただきます。 日本歯科医師会が全国の15〜79歳の男女10,000人を対象に2022年に実施した「歯科医療に関する一般生活者意識調査」によると10代の48. 3%、20代が40. 6%が「滑舌の悪さ」「食べこぼし」などの問題を一つ以上経験したことがあると答えています。 また10代の半数が「食事で噛んでいると顎が疲れることがある」と答えておりその割合は70代の(18%)の2. 7倍を上回ると報告... --- - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-03-29 - URL: https://licca-implant-center.com/implantchiryou-syourei/ - カテゴリー: コラム 上の奥歯(上顎大臼歯)の2本がない場合の治療方法、治療期間、費用はどうなるのか? 大阪市中央区心斎橋駅から徒歩1分にある西村歯科心斎橋診療所、院長の秦です。 今回は実際の患者さんのケースから、ホームページをご覧の方で歯がなくてインプラント治療をしようか悩んでいる方の参考になれば幸いです。 今回のケースは70歳代の女性で噛みにくくてインプラント治療を希望されて来院されました。 左右ともに欠損していますが、今回は左上(写真を見て向かって右側)の歯が欠損しているところを中心に記したいと思います。 イン... --- - Published: 2025-04-09 - Modified: 2025-03-29 - URL: https://licca-implant-center.com/yoboushika-shikaiin/ - カテゴリー: コラム ”予防のために歯医者に通う”という文化を創る。 大阪市中央区心斎橋駅から徒歩1分の西村歯科心斎橋診療所、院長の秦です。 ある月曜日の午前中でした。 20代の若いご夫婦が待合で小さなお子さんを抱き抱えながらメンテナンスの受付をしておられました。 何て言葉に表せればいいのかわからない、幸せそうなご夫婦のお姿を見て、心が温かくなったのを覚えております。 月曜日の午前中にお二人で来院されることから予想しますと、旦那さんがお仕事を休みを取り、その貴重な時間を歯科のメンテナンスに来院していただいたのだと想像... --- - Published: 2025-04-02 - Modified: 2025-03-29 - URL: https://licca-implant-center.com/kahunsyou-okuchi-troubl/ - カテゴリー: コラム はじめに こんにちは。 心斎橋駅徒歩1分の歯科医院、西村歯科心斎橋診療所でトリートメントコーディネーターをしております高垣です。 少しずつ暖かい日も増え、ようやく春の兆しが感じられるようになりましたね。 寒かった冬が終わり、春はとっても過ごしやすい季節。 しかし、春の訪れとともにやってくる花粉に悩まされている方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな花粉症の季節に気をつけたいお口のトラブルについてお話しさせていただきます。 花粉症とお口のトラブル 一見関連がなさそうな花粉症とお口のトラブルです... --- - Published: 2025-03-26 - Modified: 2025-03-04 - URL: https://licca-implant-center.com/implantchiryou-huan-2/ - カテゴリー: コラム 大阪市中央区心斎橋駅から徒歩1分にある西村歯科心斎橋診療所の秦です。 前回”歯医者が教えるインプラント治療の不安を解消!知っておくべきこと 前編”を述べさせていただきました。 ①インプラント手術が怖い。②インプラント治療をしても長く持たないとインターネットで書いている。③インプラント治療をすると定期検診を必ず受診しないといけない。④インプラント治療後に骨が溶けて痩せてしまう。⑤インプラント治療をしても噛めないことがあると聞いている。⑥治療費がいくらかかるかわからない。 今回は後編と言うことで上記... --- - Published: 2025-03-19 - Modified: 2025-03-04 - URL: https://licca-implant-center.com/implantchiryou-huan/ - カテゴリー: コラム 大阪市心斎橋駅から徒歩1分にある西村歯科心斎橋診療所の秦です。 インプラント治療を勧められたり、ご自分でもインプラント治療が必要なことがわかっていても治療が怖くて不安でなかなかインプラント治療に踏み込めない方が多くいらっしゃいます。 今回のコラムはそんな方に読んでもらいたい、インプラント治療の不安を解消する内容をお伝えしたいと思います。 私が遭遇したインプラント治療が怖いと思われいる患者さんに多かった理由は、 ①インプラント手術が怖い。②インプラント治療をしても長く持たないとインターネットで書い... --- - Published: 2025-03-12 - Modified: 2025-03-04 - URL: https://licca-implant-center.com/treatmentcoordinator-hitsuyousei/ - カテゴリー: コラム こんにちは、トリートメントコーディネーターの高垣です。 早速ですが、歯科医院でのこんなお悩みはありませんか? 「先生の説明が難しくてよく分からない」 「一体今はなんの治療をしているんだろう?」 「いつまで通わないといけないの?」 今回は、そんな歯医者さんでのお悩みを解消してくれる「トリートメントコーディネーター」をご紹介させていただきます。 ■トリートメントコーディネーターとは? 「トリートメントコーディネーター」という言葉を聞かれたことはありますか? 日本の歯科医院では「トリートメントコーディ... --- - Published: 2025-03-05 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://licca-implant-center.com/implant-maintenance-2/ - カテゴリー: コラム 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております歯科衛生士の井上です。 今回はインプラントメンテナンスについてお話しさせていただきます。 近年、インプラントという言葉を耳にすることが増えました。 インプラント治療とは、う蝕(虫歯)、歯周病、外傷、腫瘍、先天性欠如などによって失われた歯に対して本来あった歯の代わりとして人工歯根(インプラント体)を顎骨に埋入し機能的ならびに審美的回復を図る治療のことです。 今までの自分の歯と同じように噛むことができるのが最大のメリットではないでしょうか。 しかし、メンテナンス... --- - Published: 2025-02-26 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://licca-implant-center.com/haisya-whitening-salon-tigai/ - カテゴリー: コラム 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております歯科衛生士の井上です。 今回は医療ホワイトニングとホワイトニングエステの違いについてお話しさせていただきます。 最近は美容への意識・関心が高まっておりホワイトニングに興味がある方が増えています。 インターネットで調べるとたくさんの情報が出回っているため、どれが良いのか迷ってしまいますよね。 ネットで調べているとエステサロンでホワイトニングができると書いているのを目にしたことがありませんか? 以前は、歯のホワイトニングといえば歯科医院で行うのが普通でしたが、今... --- - Published: 2025-02-19 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://licca-implant-center.com/haisya-yoyaku-douyattekimeru/ - カテゴリー: コラム 歯医者さんの予約はどうやって決めているの? 大阪の心斎橋駅から徒歩1分にある西村歯科心斎橋診療所で院長をしております秦と申します。 以前にあるテレビ番組で歯医者についてトークが展開されてました。テレビで自分の職業の話になるとちょっと”ドキッ”とするのは歯科医師の私だけなんでしょうか? そのトークの一コマで歯医者の予約を取るのに希望の日を伝えると予約がいっぱいで違う日を提案されたそうです。そこで”なんで歯医者都合やねん!”とツッコミがあり爆笑が起きてました。 ありふれた日常を爆笑に持っていく話術に... --- - Published: 2025-02-12 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://licca-implant-center.com/syokuseikatu-ha-mamoru-kagi/ - カテゴリー: コラム お口の中の健康は、ただ歯磨きをしているだけで守れるというわけではありません。実は、日々の食事の内容が影響を与えており、お口の中の健康と全身の健康は密接に関係しています。今回は、オーソモレキュラー栄養医学認定ONPを取得しております、歯科衛生士の叶より、3大栄養素がどのようにお口の中の健康に関連しているのかを解説します。 人の体は何でできている? 人の体の成分は、約65%が水分でできており、そのほかの骨や筋肉、脂肪などは約35%ほどになります。そして、その水分以外の骨や筋肉、脂肪などを構成する成分... --- - Published: 2025-02-05 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://licca-implant-center.com/implant-sashiba-tigai/ - カテゴリー: コラム 西村歯科心斎橋診療所、院長の秦です。 当院はLiccaインプラントセンター 西村歯科診療所という名前で開業いたしました。 当時はインプラントセンターという名前は珍しく、特に当院はインプラント治療に特化した医院として開業されました。 現在はインプラントはもちろん、予防歯科、歯周病治療、虫歯治療、噛み合わせの治療、セラミック治療などの審美歯科治療、精密根管治療、マウスピース矯正など難易度の高い治療もしております。 20年前は患者さんにご説明するときには”インプラントとは?”のお話からしておりましたが... --- - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-02-01 - URL: https://licca-implant-center.com/hamigakityu-syukketu-kikensingou/ - カテゴリー: コラム 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております歯科衛生士の井上です。 今回は歯磨きをした時の出血の原因や対処法についてご紹介させていただきます。 歯磨きをした時に血が出たことはありませんか?おそらく誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか。血が出ると「歯が悪くなったのかな」「歯茎が傷んでるのかな」と不安になりますよね。 そんな時の対処法と原因についてお話しさせていただきます。 なぜ歯茎から出血してしまうのか 健康な歯茎であれば歯磨きをして出血することはほとんどありません。なので出血するというこ... --- - Published: 2025-01-22 - Modified: 2025-02-01 - URL: https://licca-implant-center.com/sisyubyou-tounyoubyou-akka/ - カテゴリー: コラム 糖尿病と歯の健康は深い関係があるのをご存知ですか? 実は、歯周病治療が血糖コントロールに影響を与えることが最新の研究で明らかになってきています。今回のコラムでは、西村歯科心斎橋診療所で勤務しております。歯科衛生士兼、大阪糖尿病療養指導士をしております、叶より歯科における糖尿病療養サポートについて少しお話しさせていただきます。 歯科と糖尿病の関係 以前掲載している「歯周病と糖尿病」のコラムにも記載させていただきましたが、現在日本には約1000万人の糖尿病患者さんがいらっしゃいます。この糖尿病という... --- - Published: 2025-01-15 - Modified: 2025-01-15 - URL: https://licca-implant-center.com/kariba-toreta/ - カテゴリー: コラム 西村歯科心斎橋診療所、院長の秦です。 前歯の治療を受けたことがある方は短期間でも仮の歯を入れたことがあるのではないでしょうか? 仮歯が取れて不便さを経験した方もいらっしゃるのではないでしょうか? そんな時そのままにしていてもいいのか、仮歯をつけてもらいに歯科医院に行くべきなのか?悩むことがありますよね。 私も治療歯がありますので同じような経験をしたことがあります。 このコラムではそんな時どうするのか? そもそも仮歯は必要でどんな役割があるのかを記したいと思います。 仮歯とは? 英語でTempor... --- - Published: 2025-01-08 - Modified: 2025-02-01 - URL: https://licca-implant-center.com/ha-shimiru/ - カテゴリー: コラム 西村歯科心斎橋診療所、院長の秦です。 気温がどんどん低下し冬らしい季節になって今日この頃、皆様お元気に過ごされてますでしょうか? 今回のコラムは”歯がしみる”原因と治療法、対策について書きたいと思います。 1、健康な歯なのに冷たいものがしみる場合。2、治療したのに冷たいものがしみる場合。 健康な歯なのに冷たいものがしみる場合。 ズバリ知覚過敏です!  知覚過敏とは文字通り”知覚”が”過敏”になっている状態です。 刺激に対して痛みを感じやすくなっている状態で、本来であればしみない飲み物、食べ物があ... --- - Published: 2025-01-01 - Modified: 2025-01-07 - URL: https://licca-implant-center.com/secondopinion-kanzya/ - カテゴリー: コラム 新年あけましておめでとうございます。謹んで新春をお祝い申し上げます。 西村歯科心斎橋診療所、院長の秦です。 今年も西村歯科心斎橋診療所では”患者さんの健康を守る。”と言う理念のもと”皆さまの健康を始める。”お手伝いをいたします。 昨年度の当院は”いつも通り”の歯科医院でした。 どういう意味かと申しますと、お陰さまでここ数年スタッフの入れ替えもなく(産休に入ったり、産休明けのスタッフがいますが)過ごせました。 以前のコラムでも書いていますが、当院は高い治療技術、予防の知識、患者さまが快適に過ごせま... --- - Published: 2024-12-25 - Modified: 2025-02-01 - URL: https://licca-implant-center.com/ha-zyumyou-nobasuhiketsu/ - カテゴリー: コラム 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております歯科衛生士の井上です。今回は予防についてのお話をさせていただきます。 歯が痛くなったり、歯茎から出血していたり、歯がグラグラしていたり歯医者に行く理由は人それぞれ違うと思います。 ただこれらに共通することは「何か症状が出てから通う」ということです。虫歯や歯周病はそのまま放置していても自然に治ることはありません。 むしろ放置しておくことでどんどん病状が進行・悪化し、手遅れになってしまうこともあります。たとえしっかりと治療をしたとしても、治療前の元の健康な歯に戻... --- - Published: 2024-12-25 - Modified: 2024-12-25 - URL: https://licca-implant-center.com/%e3%80%8a%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b-%e4%bc%91%e8%a8%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%e3%80%8b-2/ - カテゴリー: おしらせ 12月28日(土)は12時まで診療致します。 12月29日(日) 〜 1月5日(日)まで 年末年始の休診を頂きます。 1月6日(月)より通常通り診療をさせて頂きます。 ご不便をおかけしますが、宜しくお願い致します。 --- - Published: 2024-12-18 - Modified: 2025-02-01 - URL: https://licca-implant-center.com/sintai-darusa-kettouti-rankouka/ - カテゴリー: コラム 今回は、西村歯科心斎橋診療所で勤務しております、糖尿病療養指導士兼歯科衛生士の叶より、比較的、健康な方にでも起こってしまう「血糖調節異常」からくる体の不調についてのお話をさせていただきます。 血糖値とは 血糖値とは血液中のグルコース濃度を表したものです。 私たちが普段食事の中で摂取している、主にご飯やパン、麺などの炭水化物の中には「糖分」が多く含まれており、この糖分が身体の中に消化、吸収されるとブドウ糖(グルコース)に変わり、血液を通って、身体全体のエネルギーとして働きます。 その血液中のグルコ... --- - Published: 2024-12-11 - Modified: 2024-12-10 - URL: https://licca-implant-center.com/implant-bridge-dotti/ - カテゴリー: コラム インプラントとブリッジはどっちがいいのか?第二大臼歯編 Human permanent teeth chart vector illustration / Japanese 第二大臼歯は親知らずを除くと一番奥の歯になります。12歳の時に萌出し、永久歯列は完成します。第二大臼歯を失った場合、インプラント治療にするのかブリッジにするのかを選択します。本来ブリッジは架橋装置と呼ばれ両隣りの歯を橋渡しをして失った歯を補う治療です。第二大臼歯の後方には歯がありませんので一つ前の歯(第一大臼歯)と二つ前の歯... --- - Published: 2024-12-04 - Modified: 2024-11-29 - URL: https://licca-implant-center.com/bridge-implant/ - カテゴリー: コラム インプラントとブリッジはどっちがいいのか? インプラント治療(骨結合インプラント)が存在しない頃は歯を抜いた後の固定性の治療はブリッジでの治療一択だった時代が長く存在しました。 現在でもインプラント治療を取り入れていない歯科医院で治療する場合はブリッジの選択になります。 そのような時代では白いセラミックのブリッジにするか金属のブリッジにするかの選択肢を選ぶだけでありました。 どちらにしても隣接する歯を削るのには変わりませんでしたが、現在はインプラント治療の選択肢も選ぶことができます。 ではブリッ... --- - Published: 2024-11-27 - Modified: 2025-02-01 - URL: https://licca-implant-center.com/musiba-sinkoudo-tiryou/ - カテゴリー: コラム 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております歯科衛生士の井上です。 今回は「虫歯の進行段階と治療法」についてお話しさせていただきます。 痛みが出たり、歯が黒くなったら歯医者にいくという人、多いのではないでしょうか それ... 危険です! 実は痛みのない虫歯や見た目の変わらない虫歯もあるんです。 虫歯は少しずつ進行するため気づいた時には中で広がって大きな虫歯になっていることも... 痛くないから大丈夫だと安心していると危険です。 今回は虫歯の進行段階について説明していきます。 歯の構造 歯はエナメル質、... --- - Published: 2024-11-20 - Modified: 2025-02-01 - URL: https://licca-implant-center.com/zyoseitokuyuu-eiyoubusoku-okuti-eikyou/ - カテゴリー: コラム 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております、歯科衛生士兼オーソモレキュラー栄養医学認定ONPを取得しております叶より、女性のライフステージとともに変化する身体と栄養の関係についてお話させていただきます。 女性のライフステージ 女性は、ライフステージによって思春期から成熟期、更年期といった女性ホルモン(エストロゲン)の変動が大きく身体に影響します。そのために必要な栄養素も日頃の偏った食生活やホルモンバランスの影響によって、いつの間にか新型栄養失調や隠れ栄養失調を引き起こしている場合があります。 思春期... --- - Published: 2024-11-13 - Modified: 2024-11-15 - URL: https://licca-implant-center.com/kanrieiyousi-bosyuu/ - カテゴリー: コラム 院長の秦です。 Licca西村歯科心斎橋診療所では管理栄養士、栄養士さんを募集しております。 近年、管理栄養士、栄養士さんが歯科医院で働く機会が増えております。 西村歯科心斎橋診療所も遅れ馳せながら管理栄養士さん、栄養士さんを募集しております。 なぜ管理栄養士、栄養士を募集するのか? それは私たちの理念が”患者さんの健康を守る”だからです。 歯科は患者さんが痛みもなく噛めるように治療をすること、噛めなくなった方を再び噛めるようにと技術は進歩してきました。 予防も虫歯にならないようにブラッシング指... --- - Published: 2024-11-11 - Modified: 2024-11-13 - URL: https://licca-implant-center.com/%e3%80%8a11-13%e5%8d%88%e5%be%8c%e3%80%9c11-14%e4%bc%91%e8%a8%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%e3%80%8b/ - カテゴリー: おしらせ 11/13(水)午後 〜 11/14(木)終日は休診となります。 (11/15(金)からは通常通り診療しております。) ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 --- - Published: 2024-11-06 - Modified: 2024-11-13 - URL: https://licca-implant-center.com/kessonhokan-nituite/ - カテゴリー: コラム 歯を抜かないといけないとなったらショックですよね。 誰しも自分の歯が大切でできれば一生自分の歯で食事をしたいと考えているのではないでしょうか。 そのためには予防が大切で、出来るだけ若い年齢から予防歯科を提供している歯科医院に通い始め、虫歯予防、歯周病予防をすることが長く健康に自分の歯を維持することができます。 予防歯科にご興味がある方はコラムの”予防メンテナンスがもたらすメリット”を参考になさってください。 https://licca-implant-center. com/preventive... --- - Published: 2024-10-30 - Modified: 2025-02-01 - URL: https://licca-implant-center.com/naze-musibaninaruno/ - カテゴリー: コラム 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております歯科衛生士の井上です。 今回は「なぜ虫歯になるのか」についてお話しさせていただきます。 「毎日歯磨きをしてるのになぜ虫歯になるの?」と疑問に思ったことはありませんか? もちろん虫歯予防に歯磨きはとても大切ですが、歯磨きだけをしっかりとしていても虫歯を予防できるとは限りません。 予防するためには虫歯の原因や虫歯が発生するメカニズムを知り、自分に合った対策をすることが大切です。 虫歯の原因を知り、より効果的な予防方法を一緒に見つけましょう! 虫歯の原因 細菌 虫... --- - Published: 2024-10-23 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://licca-implant-center.com/singataeiyousittyou-okuti-eikyou/ - カテゴリー: コラム 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております、歯科衛生士兼オーソモレキュラー栄養医学認定ONPを取得しております叶より、新型栄養失調や隠れ栄養失調が引き起こすお口と全身の健康への影響についてのお話をさせていただきます。 メタボリック・ドミノ 2003年に慶應大学医学部、伊藤祐先生の提唱された「メタボリック・ドミノ」では、さまざまな生活習慣の乱れが肥満やインスリン抵抗性を引き起こし、ドミノ倒しのように連鎖することで糖尿病や動脈硬化症を発症し、その合併症により腎機能障害などのさまざまな病気が起こってくるこ... --- - Published: 2024-10-16 - Modified: 2024-10-16 - URL: https://licca-implant-center.com/tooth-preservation/ - カテゴリー: コラム 心斎橋の歯医者「医療法人西村歯科心斎橋診療所」院長の秦です。 今回のコラムは私が歯科医師になって25年ほどが経ちました。 医療技術は様々な革新により過去には治せなかった病気も治せるようになってきました。 歯科治療も同様に診断機器や治療器具、材料の革新により過去には治せなかった歯を保存することができるようにもなり、噛めなくて困っていた人も再び噛める喜びを提供できるようになりました。 今回のコラムでは25年前には一般的ではなかった治療技術で現在治せるようになった症例をご紹介させていただこうと思います... --- - Published: 2024-10-09 - Modified: 2025-02-01 - URL: https://licca-implant-center.com/tumemono-toreta/ - カテゴリー: コラム 詰め物、被せ物が取れた! 虫歯の治療で詰め物、被せ物を装着したものが取れた経験がある人は少なくないのではないでしょうか? 快適に使用していた詰め物、被せ物が取れるとお口の中が不快感で溢れますよね。 私も同じような経験をしました。 出来るだけ早く改善したいと思いますし、歯科医師としても出来るだけ元の状態に戻してあげたいと思います。 ではなぜ詰め物、被せ物は外れてしまうのでしょうか? 今回のコラムでは詰め物、被せ物が外れる原因と対応についてまとめたいと思います。 詰め物が外れる理由 粘着性の高い食べ... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2025-02-01 - URL: https://licca-implant-center.com/boroboro-ha-tiryou/ - カテゴリー: コラム ボロボロの歯はどう治療するのか? よくこんなことをおっしゃる患者さんが来院されます。 ”私、歯がボロボロだから” ”歯周病でほとんどの歯を抜かないといけないと言われた” ”忙しくて歯医者に行けなくて虫歯もたくさんあってボロボロです。” 、、、 ご自身では歯がボロボロで治せない状態、再び噛めるように慣れないと思っている方。 そんなことはありません。 高度な技術が必要になりますが、ほとんどが噛めるように治療ができます。 諦めずに歯医者を受診してください。 もし上手くいってなければセカンドオピニオンを... --- - Published: 2024-09-25 - Modified: 2025-02-01 - URL: https://licca-implant-center.com/%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ - カテゴリー: コラム 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております歯科衛生士の井上です。 前回のコラムではホワイトニングの種類をご紹介させていただきましたが、 今回は「ホームホワイトニング」についてより詳しくご紹介させていただきます。 ホワイトニングを考えている方はぜひ参考にしてください! ホワイトニングとは 専用の薬剤を歯に塗ることで色のついた色素を分解することで歯を白くするというものです。 ホワイトニングには歯科医院に行って全ての工程を国家資格を持った専門のスタッフに施術してもらう「オフィスホワイトニング」と自宅で好き... --- - Published: 2024-09-18 - Modified: 2024-09-18 - URL: https://licca-implant-center.com/whitening-type/ - カテゴリー: コラム 西村歯科心斎橋診療所で勤務しております。歯科衛生士の井上です。 今回は当院で行なっているホワイトニングについてご紹介させていただきます。 白くなるとこんなにもイメージが変わる! 「歯が黄色いのが気になる」「特別な日のために歯を白くしたい」「笑顔に自信を持てるようになりたい」など理由は様々ですが、ホワイトニングに興味をお持ちの方も最近は多いのではないでしょうか? 歯が着色してしまう原因 そもそもなぜ歯は黄色くなってしまうのでしょうか? 歯が着色してしまう原因は大きく分けて二つの理由があります 外因... --- - Published: 2024-09-11 - Modified: 2024-09-12 - URL: https://licca-implant-center.com/diagnosis-without-removing-tooth-nerve/ - カテゴリー: コラム ずきずき痛い、噛むと痛い、冷たいもの、熱いものがしみるなど、お口の痛みのトラブルはさまざまです。 歯科医院に通う理由の一つとして痛みがあります。 歯科の基本的な役割として痛みを取り除くことが挙げられますので当然のことと思います。 歯の痛みがあると、痛みを感じる歯の神経(歯髄)を取り除くと痛みは治るのですが、全ての場合に歯の神経を取り除く必要があるのでしょうか? 歯の神経をとることは歯の痛みをなくすために必要な処置ではありますが、神経を取り除くと様々なリスクが生じます。 今回のコラムでは歯の神経を... --- - Published: 2024-09-06 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://licca-implant-center.com/%e4%bc%91%e8%a8%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%ef%bc%9e/ - カテゴリー: おしらせ 9/9(月)は休診となります。 (9/10(火)からは通常通り診療しております。) ご不便をおかけいたしますが宜しくお願いいたします。 --- - Published: 2024-09-04 - Modified: 2024-09-04 - URL: https://licca-implant-center.com/shikaeiseishi-toha/ - カテゴリー: コラム 西村歯科心斎橋診療所院長の秦です。みなさまは”歯科衛生士”と言う職業をご存知でしょうか? ”歯医者の女の人?””歯医者のお姉さん?””歯医者の助手さん?””口のクリーニングする人?” など思い浮かべる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? 今回のコラムでは現在引っ張りだこの職業である”歯科衛生士”について50代歯科医師である私がどう考えているのかを書きたいと思います。 そもそも歯科衛生士の仕事とは? 公益社団法人歯科衛生士会では ”お口の健康づくりと口腔ケアで、笑顔のある健康な生活をサポート... --- - Published: 2024-08-15 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://licca-implant-center.com/periodontal-disease-and-diabetes/ - カテゴリー: コラム 今回は、西村歯科心斎橋診療所で勤務しております、歯科衛生士兼大阪糖尿病療養指導士の叶より糖尿病と歯周病の深い関係について少しお話しさせていただきます。 糖尿病の第6の合併症と言われている歯周病ですが、糖尿病を患われている方は歯周病になりやすいとともに、歯周病になってしまうと血糖コントロールが悪くなってしまうとも言われています。 特にこの歯周病は、自覚症状がほとんどないことが特徴です。 そのため、定期的なメインテナンスと毎日のセルフケアがとても大切です。 糖尿病ってどんな病気? 現在、日本は約10... --- - Published: 2024-08-07 - Modified: 2024-08-07 - URL: https://licca-implant-center.com/%e3%80%8a-%e5%a4%8f%e5%ad%a3%e4%bc%91%e8%a8%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%e3%80%8b/ - カテゴリー: おしらせ 8月10日(土) 〜 8月13日(火)まで 夏季休診を頂きます。 8月14(水)より通常通り診療をさせて頂きます。 ご不便をおかけしますが、宜しくお願い致します。 --- - Published: 2024-08-01 - Modified: 2024-08-08 - URL: https://licca-implant-center.com/who-undergo-implant/ - カテゴリー: コラム インプラント治療の高い成功率 インプラン治療の成功率は97%以上と高い確率です。 根管治療の成功率が60〜90%に対し、インプラント治療は非常に高い成功率だと思います。 インプラント治療の歴史 近代インプラントの父、ブローネマルク博士が人に初めてインプラント治療をしたのが、博士の友人のヨスタ・ラーソンさんでした。 ラーソンさんはお亡くなりになるまで41年間、問題なくインプラントを使用することができたそうです。 天然歯とインプラントの比較 勘違いしてはいけないのが、天然歯(ご自身の歯)よりインプラ... --- - Published: 2024-07-16 - Modified: 2024-07-16 - URL: https://licca-implant-center.com/periodontal-what-to-do/ - カテゴリー: コラム まず歯周病かどうか自己診断してみましょう。 □歯を磨くと血が出る。歯ブラシに血が滲んでいる。□食べかすが溜まりやすい。□喫煙している。□歯が長くなってきた。□歯並びが悪い。□歯医者には痛い時だけ行く。□糖尿病と診断された。□朝起きると口の中がネバネバする。□口臭がする。□歯がぐらぐらする。□固い食べ物が噛めない。□歯ぐきがはれている。いくつ当てはまりましたか?該当する項目が多いほど歯周病が進行している状態の可能性があります。ではまずどうすれば良いのでしょうか? ズバリ!歯医者に行きましょう!歯周... --- - Published: 2024-07-03 - Modified: 2024-07-12 - URL: https://licca-implant-center.com/famous-clinic/ - カテゴリー: コラム 西村歯科心斎橋診療所・心斎橋インプラントセンター院長の秦です。 当院が週刊現代(2024年3月30日号)”名医たちが薦めるインプラント歯科医院100”に掲載されました。 掲載されております歯科医院はどこも私も存じ上げてます有名な医院で、当院を推薦していただきました名医の先生に感謝申し上げるとともに、スタッフ一同、身が引き締まる思いです。 実は15年ほど前も当医院はある雑誌で”インプラントの名医”として紹介されました。 当時も私は心斎橋診療所の院長を務めておりましたが、今回掲載されている医院には当... --- - Published: 2024-06-28 - Modified: 2025-02-01 - URL: https://licca-implant-center.com/start-with-health/ - カテゴリー: コラム 3 generation family holding hands in greenly street 当院のホームページに”さあ、健康を始めましょう”という文言があります。 ホームページを作成するのに私がどうしても使いたかった言葉です。 それは歯科医院は国民の健康を守るのに最も適した医療機関であると思っているからです。 このコラムではそう思うようになったきっかけや理由を記したいと思います。 歯科医院の特徴 ①歯科医院は最も受診しやすい医療機関である。 ②歯科医院は再受診率の高い医療機関である。... --- - Published: 2024-06-21 - Modified: 2025-02-01 - URL: https://licca-implant-center.com/implant-is-wobbly/ - カテゴリー: コラム インプラント治療は良い治療ではありますが、何も問題なく20年以上使用している方もいらっしゃれば、数年でトラブルが起きる方もいらっしゃいます。 インプラントがぐらぐらする時に、何が起きているのでしょうか。また、インプラントの歯がカタつく時には何が起きているのでしょうか。 このコラムではこのようなトラブルが起きたときに何が起きていて、どう対応するのがいいのかを記したいと思います。 インプラントがぐらぐらする。 ①インプラント周囲炎 ②過剰な力がかかって骨結合を失う。 ③何らかの理由で骨結合していなか... --- - Published: 2024-06-14 - Modified: 2024-06-15 - URL: https://licca-implant-center.com/implant-is-it-hard-to-chew/ - カテゴリー: コラム インプラント治療をしたけど噛みにくい?とご相談に来院される方がいらっしゃいます。 部分入れ歯を使用しているけど違和感があったり、噛みにくくてインプラント治療を選択される方が多くいらっしゃると思いますが、ほとんどの方は問題なく使用し噛むことができます。 しかし中には噛みにくいと訴えられる患者さんもいらっしゃいます。部分入れ歯は動く=噛めない、インプラントは動かない=噛めるではありません。 インプラント治療は歯科治療の中で特別な治療ではなく、歯を補う補綴処置としての一般的なルールを守られていないとう... --- - Published: 2024-06-05 - Modified: 2024-06-12 - URL: https://licca-implant-center.com/dental-nerve-treatment/ - カテゴリー: コラム 痛みが出てやむなく歯の神経を取ることがあります。 歯医者にいらっしゃる理由の多くが痛みであるため、歯の神経の治療(根管治療)は一般的な治療です。 私が歯医者になりたての頃、当時の院長に”歯の神経の治療くらいちゃんとできて一人前や”と言われてましたが、根管治療は初歩的な治療ではなく本当に難易度の高い治療だと思います。 もし私が卒後間もない歯科医師に言うとすれば、”根管治療は非常に難しい治療だから、これから歯科医師として目の前の根管治療に対してずっと真剣に向き合って研鑽を積めば、いつか上手に治療がで... --- - Published: 2024-05-29 - Modified: 2024-06-01 - URL: https://licca-implant-center.com/causes-tooth-pain/ - カテゴリー: コラム むし歯が大きくなると痛みがでます。 それは辛いことですよね。 でもこんな経験はありませんか? 歯に痛みがあり歯医者さんに行くと”むし歯はないです。問題ありませんよ。”と言われた経験はありませんか? 今回のコラムでは”むし歯”ではないのに痛みがあるについて、私の経験も含めて書きたいと思います。 1、歯が痛む原因で多い6つ 2、歯が原因ではない痛みについて 3、それぞれの対応について 4、まとめ 1、歯が痛む原因 ①むし歯(う蝕) 歯に痛みが出たらまず考えるのがむし歯ですね。 痛みを訴えて来院される... --- - Published: 2024-05-22 - Modified: 2024-06-15 - URL: https://licca-implant-center.com/beautifulteeth-aesthetictreatment/ - カテゴリー: コラム 今回のコラムは審美歯科、特に審美補綴について書きたいと思います。 白くてキレイな歯は清潔な印象もあり、若さも印象付けることができます。 綺麗な歯に憧れる方は、年齢、性別問わず多くいらっしゃいます。 そこで予防歯科とインプラント治療を得意とする医院の立場として、審美歯科への見解を述べたいと思います。 審美歯科治療を受けたいと思われる方に是非参考にしていただければ幸いです。 審美歯科の4つのポイント 1、審美には主観的な観点と客観的で医学的な観点の2つの観点があります。 2、審美歯科治療は歯科医師と... --- - Published: 2024-05-15 - Modified: 2024-05-15 - URL: https://licca-implant-center.com/implant-maintenance/ - カテゴリー: コラム 私がインプラント治療をするようになって20年が経ちました。20年前当時はインプラントはまだまだ一般的な治療ではなく、一部の施設、歯科医院で施術されていました。 医療法人 西村歯科もその一部の医院で、理事長の西村先生は約34年osseointegration (骨結合)implantの臨床歴があります。 当時はブローネマルクタイプインプラントを主に使用しておりました。インプラント体表面の性状も機械仕上げインプラント(マシーンサーフェイスインプラントやターンドインプラントとも呼ばれます)が主流でした... --- - Published: 2024-05-08 - Modified: 2024-05-02 - URL: https://licca-implant-center.com/preventive-maintenance/ - カテゴリー: コラム 予防メンテナンスのメリット ・歯を長く健康な状態で保つことができる。 ・若い年齢から予防メンテナンスを受けることで、将来、健康な歯を維持することができる。 ・お口の中の急なトラブルが少ない。 ・治療のタイミングを計画的に考えることができる。 ・こどもの成長発育において変化がわかる。 ・フレイルの予防になる。 歯を長く健康な状態で保つことができる 健康な歯は一生涯保つことができます。 人は皆、歳を取れば歯は抜ける、入れ歯になると思っていませんか? 歯が悪いのは遺伝だからしょうがない、元々歯の質が悪... --- - Published: 2024-05-01 - Modified: 2024-05-02 - URL: https://licca-implant-center.com/self-pay-and-insurance-treatment/ - カテゴリー: コラム 自費治療を勧められた時に保険治療ではダメなのか?悩むことはありませんか? 今回のコラムでは”保険治療と自費治療の違い”と”なぜ自費治療を提案するのか” ”補綴冠(被せ物)編”と称しご説明します。 まず、保険治療で認められている被せ物は、パラジウムクラウン、レジン前装冠、CADCAM冠があります。 対して自費治療では上記の種類にさらにゴールドクラウン、オールセラミッククラウン、ジルコニアクラウン、メタルボンドクラウンを選ぶことができます。 自費治療は様々なマテリアル(材料)を使えるので、適材適所に... --- - Published: 2024-04-30 - Modified: 2024-04-30 - URL: https://licca-implant-center.com/%e3%80%8ag%e3%83%bbw%e4%bc%91%e8%a8%ba%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%e3%80%8b/ - カテゴリー: おしらせ 《G・W休診のお知らせ》 5月3日(金)〜5月6日(月)までゴールデンウィークの休診をいただきます。 5月7日(火)から通常通り診療させていただきます。 ご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。 --- - Published: 2024-04-24 - Modified: 2024-04-27 - URL: https://licca-implant-center.com/treatment-coordinator/ - カテゴリー: コラム 歯科医院に通っていてこんな経験はございませんか? ・説明を聞いてもよく理解できない。 ・今後の治療がよくわからない。 ・治療費用が把握できない。 ・歯科医師に伝えたいことがあるけど、忙しそうで話せない。 ・今、治療が何をしているかわからないから不安。 など。 そんな不安や疑問、ご要望にお応えするために、当院ではトリートメントコーディネーターがいます。 当院のトリートメントコーディネーターが提供すること。 初診での聞き取り 治療期間、費用のご説明 治療に対するご要望 治療期間中の進行状況のご説明 ... --- - Published: 2024-04-17 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://licca-implant-center.com/childs-teeth-alignment/ - カテゴリー: コラム ”こどもの歯並びが悪いのは顎が小さいから”だから矯正が必要になる”と思っていませんか? 私も2019年まではそう考えていました。 ”なぜ顎が小さいのか?”を考えることもありませんでした。 実はこどもの歯並びは成長を表しています。 つまり”歯並びは身体と関係している”と言われています。 口呼吸の影響 小児歯科雑誌2003年41号で小児の口呼吸に関する実態調査で仙台市内の保育園11ヶ所における年長児クラスの保護者を対象に行われた報告があります。 22. 8%が口呼吸である可能性が高いという結果が出ま... --- - Published: 2024-04-10 - Modified: 2024-04-08 - URL: https://licca-implant-center.com/implant-treatment/ - カテゴリー: コラム インプラント治療は適切に治療すれば長期に使用でき、自分の歯のように咬むことができるので患者さんにとって非常にメリットのある治療であると言えます。 しかし、インプラント体を維持する骨がないとインプラント治療はできません。 今回は”インプラント治療をするのに骨がない場合どうするのか”を記したいと思います。 骨がないとはどういう状態なのか? インプラントは骨内に入ると、チタンで出来ているインプラント体と骨が結合(osseointegraction)することによって機能する人工歯根のことを指します。 そ... --- - Published: 2024-04-03 - Modified: 2024-04-05 - URL: https://licca-implant-center.com/bite-youtube-update/ - カテゴリー: おしらせ You Tube更新しました! 今回の動画は、噛み合わせを取る時にするアレ! ぜひチェックしてください ↓↓↓↓↓ --- - Published: 2024-04-03 - Modified: 2024-04-18 - URL: https://licca-implant-center.com/cavity-treatment-without-grinding/ - カテゴリー: コラム 虫歯は専門的な言葉で”う蝕”といいます。 そして”う蝕”が進行し、歯に穴があいた状態を”う窩”といいます。 では”う蝕”と”う窩”はどう違うのか、同じ言葉なのか?って思いますよね。 ”う窩”は歯に実質欠損があり、穴があいている状態を一般的には「虫歯になっている状態」といいます。 ”う蝕”はう窩ができるまでの「虫歯になる過程」のことをいいます。 ”う窩”は歯ブラシが当たらないので削って治す。 ”う蝕”は”う窩”ができないように、削らず治す。 このコラムでは削らない治療=予防についてお話させていただ... --- - Published: 2024-04-01 - Modified: 2024-04-05 - URL: https://licca-implant-center.com/%e3%80%8a%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%a0%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81%e3%80%8b-3/ - カテゴリー: おしらせ 今回の投稿はスタッフ3人でグローブの早付け対決をしている動画です! 笑いがたくさん溢れてて楽しい動画になってるのでぜひご覧ください ↓のリンクを「長押し」→「リンクを開く」でぜひチェックしてください。 https://www. instagram. com/reel/C4WmPCwSnYL/? igsh=ZzVocWkyZnI0Mjd4 --- - Published: 2024-03-29 - Modified: 2024-04-05 - URL: https://licca-implant-center.com/%e3%80%8a%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%a0%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81%e3%80%8b-2/ - カテゴリー: おしらせ インスタグラム更新しました! 今回は歯医者で使う材料について詳しく説明しています。 ↓のリンクを「長押し」→「リンクを開く」でぜひチェックしてください https://www. instagram. com/reel/C5CXuW5SO2h/? igsh=NGJienVuaW50Z3pr --- - Published: 2024-03-26 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://licca-implant-center.com/periodontal-disease/ - カテゴリー: コラム テレビのCMでよくこんなことを耳にしませんか? ”30代以上の3人に2人が歯周病になっています。”この言葉を聞いてどう思われますか? みなさんは、30代以上の3人に2人が歯がぐらぐらしていて、口臭もあり、噛めない状態だと思われますか? いいえ、心配はございません。 歯周病は軽度な状態から重度な状態がありますので、まずはご自身のお口の中の状態をよく知ることが大切です。 歯周病はどんな病気? 歯周病は歯を支えている組織が炎症により付着が破壊され、骨(歯槽骨)が吸収(無くなる)されることにより、歯がグ... --- ---